なる子とマーナル☆

少女の心を忘れない、なる子とマーナル☆によるアート・旅行・キッズ応援ブログ

教育

山田五郎推しの話をさせてくれ

特別お題「わたしの推し」 推し。めっちゃ推し。 飽き性の私が、この一年は寝ても覚めても山田五郎。(と、ワダちゃん) 寝ても覚めてもは言いすぎたかもしれないけれど、 すっかり五郎さんに夢中になってしまいました。(ワダちゃんも) なんのことかと言う…

病んで尖って厨二病のビリー・アイリッシュは家族に愛されて育っています。

今週のお題「雛祭り」 ひな祭りは、女の子の成長をお祝いする日。ブロガーの方々が愛に溢れた記事を書いているのを読んでほっこりしています。 うちの実家の場合、雛人形についてなかなか片付けなかったり、出さない年もあったような気もするけれど、お嫁に…

頑張れ、ひとりで帰りたい子どもたち!

今週のお題「応援」 ひとりで帰りたい子どもたち・子どもの自立 子ども、大人っていうけれど、突然大人になるわけではないし、やはりある程度年齢だったり、個々の発達・成長に合わせた「自立」や「自立に向けた取り組み」が子どものうちから必要だと思うの…

【おすすめ十二支の絵本】十二支のはじまり

ね、うし、とら、う、たつ、み…え〜っとなんだっけ? 小学校の頃、一生懸命覚えようとしていました。「ひとまわりって12年、十二支のひとまわりだ!」と知った時は、大人の会話に加われるような気持ちになって、嬉しかったりしました。 私は何度も親に聞いて…

憧れの偉人をかわいい英字絵本で読む【フリーダ・カーロ 他】

かわいい伝記本 学生時代の友人宅へ遊びに行きました。 お姫様に憧れる3歳の女の子が、「アナと雪の女王」のエルサのドレスをずるずる引きずってお迎えしてくれました。黒髪に銀髪の三つ編み付け毛がイカしてます。 離職して10ヶ月くらい経ちますが、元々…

5歳から始める英単語ボードゲーム・スクラブル!

8歳から版のスクラブルに続き、5歳から版の紹介です。 スクラブルforジュニアは、子どもでも楽しめるスクラブルを作って欲しいという声から生まれたそうです。遊んで言葉やつづりを覚えることができる、学習ゲームとしても使えます。 ビンテージなスクラブ…

Crown Shyness 樹冠羞避

大学時代の先生に「Crown shyness」という森林で起きる現象について教えてもらいました。クラウンシャイネス。ウィキペディアで調べてみたけれど、日本語訳がなく、わからなかったので、中文の「樹冠羞避」という言葉でなんとなくイメージがつかめるでしょう…

アンパンマン義人伝

アンパンマン受難の時代がやってきたのでしょうか。 アンパンチが子どもの教育上良くないのでは、と論争されているそうです。 東京のとある下町のお寺の前にはバイキンマン様が鎮座しておられます。 パッと見た感じでは、バイキンマンしかいません。 この横…

昭和の図鑑に描かれている恐竜の姿がすごすぎる

昔の恐竜と今の恐竜を比べてみよう いやいや、恐竜は一億年前のいきものだけど。昔も今もなく、大昔でしょう、と先につっこんでおきますが、ここでいう昔とは、人間が研究している時代に沿ってのことです。 30年前の研究と現在の研究では、多くのことが変わ…

【都会の森】白金・自然教育園、広尾・有栖川宮記念公園

ブラタモリ見るとお散歩行きたくなりますよね。 白金と言えば、庭園美術館。朝香宮夫妻が贅の限りを尽くして建てたアール・デコ建築がいかに現在まで守られてきたかという話をブラタモリでしていました。 GHQにペンキ塗られた建築物が多数あるそうで、その話…

イギリス英語を楽しみながら学びたい。母ゴリ押しアプリを入れたよ。

今週のお題「母の日」 母の日なので、母に電話をしました。 母の日ですが、電話するぐらいで特に何もしないのです。ちょっと申し訳ない気持ち。電話もしないよりはマシだと思うので、割に頻繁に電話をしているけれど、この日は必ずという気持ちで電話をする…

第一線で活躍するアーティストが考えていること

自分のトークではボッコボコにやられて、ちょっと凹んで、立ち直ろうと頑張っているなる子です。 www.ma-naru.com アーティストトークに出たと言っても、小さなアーティストの集まりです。そういう意味では、世界の第一線で活躍しているアーティストのトーク…

【祝】子ども科学電話相談がレギュラー番組になったことを伝えたい

大事なお知らせ 夏休み、冬休みと、長期休みの心のオアシス、NHKラジオの「子ども科学電話相談」 人気すぎて、今年の4月から レギュラー放送になりました!!! わ〜い!やった〜! www4.nhk.or.jp 毎週日曜日10時05分から2時間放送。 2時間とは、なんて…

テレビでセンター試験のニュースを見た後、子ども時代の勉強を考える

センター試験のニュースを見て、若かりしあの頃を思い出そうとしたものの、ぼんやりしか思い出せない、なる子です。 なる子の志望した大学はちょっと変わっていて、センター試験で必要なのはたった3教科。 しかし、実技2次試験1日目で足切り、2日目、3…

バイリンガルは努力の結晶

日系のプリスクールで働いていた時に、どうしても日本語では伝わらない子がいて、英語で工作の説明とかをしたことがあるのだけれど、その時、周りのバイリンガルキッズ達が、「どうして、なる子先生はアメリカンアクセントなの?」と聞いてきたことがありま…

南青山の家庭支援施設建設反対はダイバーシティを逆行していますよ、知事!

かつて東京都知事はこう言ったものです。 ダイバーシティ構想とは「女性も、男性も、子どもも、シニアも、障がい者もいきいき生活できる、活躍できる都市・東京」である、と。 様々な場面で、「多様性」が叫ばれる中で、見事な逆行を見せているのが、南青山…

こどもとアート② テート・モダンのキッズ・アクティビティ

子どもたちにはアートとか感性を育てるのにいいんじゃないかしら? と思っている方も結構いらっしゃるのではないでしょうか。 でも、なんとなく敷居も高い。 アートの世界では、日本人は技術力はあっても、コンセプトが弱いことを指摘されることがよくありま…

こどもとアート ヨーロッパはアートに触れる土壌が違う!

いつの間に秋が過ぎたのか。 芸術の秋について語るチャンスを逃しました。 のんびりって言うか、うっかりっていうか、どんくさいなる子です。こんにちは。 さて、アートって高尚なもので、わかりにくく、とっつきにくい。 美術館に行くにも、ハードルが高い…

ディズニーの「パワハラ・過重労働」騒動で考える、人手不足と現場のホスピタリティ力の限界

夢の国でパワハラ訴訟。第一に、「まあ、そりゃそうだろうな。」という感想です。 ディズニー愛に溢れる方にはマッチしない内容かも。読みたい方だけどうぞ。 ディズニーの経営戦略やホスピタリティには、高い評価があり、数々のビジネス本も出ています。 9…

可愛すぎるフランス語学習教材

チャリティショップのことを書いていたら、色んなことを思い出して、楽しくなってきました。 www.ma-naru.com 絵本やおもちゃ、図鑑などの子供向け学習教材みたいなものも興味を惹かれて買っていました。内容と言うより、とにかく絵が可愛いからです。 19…

チェコのドイツ語学習

語学の学習って面白いな〜って思います。 小さい頃、英語と日本語を話すバイリンガルに憧れたし、大した英語を話せない今もネイティブに憧れます。 パーフェクトじゃなくても、違う言語を話したり、読んだり、書いたり、勉強すると世界って広がるなと思うの…

みんな仲良くとか無理②保護者の憂鬱「友達と遊べてる?」

漫画と小説さえあれば、一年くらい独房生活できるんじゃないか、と思ったことがある、なる子です。 発想が厨二病です。 おしゃべり大好き女ですから、無理無理。 かと言って、みんな仲良く、友達100人できるかな、とか無理難題。 あの歌が多くの新一年生を苦…

子どもは不完全な大人②「日本は子どもの天国」

おさらいと補足 古代日本における子ども 捨てられる子どもたち 浮世絵に見る江戸時代の子どもたち アメリカ人生物学者、モースが見た日本「日本は子どもの天国」 現代の日本で子ども達の為にできること おさらいと補足 先日「子どもは不完全な大人①」という…

子どもは不完全な大人①「西洋で起きた子ども革命」

ピーターパン症候群、なる子です。 大人になれないまま、こんな歳に… ああ、大人なのに不完全。 子どもは子どもではない。「不完全な大人」である。 「子ども」の概念が生まれた! 英児童文学が花開く 西洋のおもちゃの歴史を博物館で! 子どもは子どもでは…

子どもの熱中症対策⑤ 喉が渇いた時にちゃんと水分補給できてる?

ああ、湿度に溺れてしまう。 夏休みがついに終わりましたね。 まだまだ暑い日が続く日本列島です。(北国は涼しいのかな) 熱中症対策の基本は水分補給 水道水、飲んでる? 小学校の水分補給の考え方は時代と共に変化してきているようです。 私が子どもの頃…

節税!!保育園・学童の民間委託

子育て世代の方はお気づきになっていると思いますが、保育園や学童などの民間委託って多いですよね。 私は民間委託、賛成派ではないです。 現状のままではね。 とある地方都市でとある知事候補がうん年前に「改革」を叫んでおりました。 耳障りの良い言葉で…

旅芸人の子は学校どうしてる?夏休みが終わる前に、子どもの生きる道について考える。

大衆演劇の劇場を取材したことがある、なる子です。 (一体私の職歴とは何か。自分でもよくわからん。) まあ、大した取材能力もないので、正直観劇しただけです。 楽しいですよ。女形の役者さんの流し目ビーム。 ドキッ♡とします。 きらびやかな世界で、旅…

やさしいこおりになあれ!

夏休みになって、お父さんが子どもと遊ぶ姿をよく見かけるようになりました。 先日も公園で遊ぶ親子を見ました。 お父さんと娘、3歳くらい。 どうやら氷オニで遊んでいる様子。 女の子がお父さんに向かって両手をかざし、こう叫びました。 「やさしいこおり…

100円で出来る実験シリーズ①「化学のヒカリ水」

子どもの頃は「学研の科学」を隔年で購読させてもらっていた、なる子です。 毎年継続して購読したい!とお願いしたら、「高いのよ!」と言われてしまいました。 それが、ですよ。 今や、100円で楽しい実験キットが手に入る時代ですよ。 ma-naru.hatenablo…

世界は朝からはじまったの?『夏休み子ども科学電話相談』

「世界は朝からはじまったの?」 TwitterでNHKの「夏休み子ども科学電話相談」の、この哲学的な質問が流れてきて、たまらず「らじるらじる」をダウンロードしました。 子どもの頃、どうして?と思って大人に聞いたものをいくつか思い出しました。本当の専門…