2018-01-01から1年間の記事一覧
誰の役に立つのかこんな話。 でもする。 この年末、私にとって、時代の流れを感じさせる出来事がこれだったのです。 『外国払小切手(クリーンビル)取立の受付終了のお知らせ(三菱UFJ銀行)』 は?なんじゃそれ?って感じじゃないですか? 世界ではiPhone…
エンゲル係数高すぎな、なる子です。 食べることが大好き。 月に1回程度、Dean and Delucaや、成城石井など、舶来物、ちょっといい食材を食べたくて巡ってしまう。本当はそんなことできる身分ではないのだけど、ついつい。 そして、今日もうっかり行ってしま…
練習をほとんどしないから、全然上達しなかったピアノ。 でも、もし何か習い事をまた始めるのなら、ピアノがいいなあ。 クリスマスの音楽と言えば、思い浮かべるのは、子どもの頃に聴いたり歌ったりした「ジングルベル」や「赤鼻のトナカイ」定番のクリスマ…
クリスマスいかがお過ごしですか? スーパーに行ったら、試食祭りで、食べて回っただけでお腹いっぱいになってしまったクリスマス・イブでした。なる子です。 さて、夏に「怖い話は、怖がる子のために自粛傾向にある。」という話を書きました。 子育て系の現…
クリスマス工作も、いくつか紹介しましたが、ちょっと材料が余っているのでどうしようかな〜、と思い、もうひとつ作ってみることにしました。 思いつきで作るので、上手くいくかどうかわかりませんが、やってみます! 今晩、枕元に靴下を下げるという子ども…
独身子ナシのくせに子育て系ブログと銘打って書いているわけですが。 今年も安定の独身。 しかも、気がついたらクリスマス周辺、全く予定がなくて、今年は振替休日だなんていうありがたいものまであって、せっかくの連休このままでは引きこもり。 ダメ元で、…
なぜ、ヨーロッパではクリスマスが必要だったのか。 なぜ、クリスマスは12月25日なのか。 それは暗くて寒い12月を乗り切る為ではないか、という人もいます。 なるほど、納得。 12月25日はちょうど冬至が明ける頃ですものね。 イギリスは緯度が樺太…
日系のプリスクールで働いていた時に、どうしても日本語では伝わらない子がいて、英語で工作の説明とかをしたことがあるのだけれど、その時、周りのバイリンガルキッズ達が、「どうして、なる子先生はアメリカンアクセントなの?」と聞いてきたことがありま…
留学生にとって、クリスマスは少し寂しい季節。 ロンドンで美大生生活を送っていたなる子は、街がクリスマス色に染まって行く中、アジア人の仲間と声を掛け合って、「さて、誰の家で過ごすか。」を相談していました。 どうしてかというと、12月25日のク…
メルカリが英国から撤退を発表しました。 2018年6月期は売り上げ約43万円、営業・経常損失約10億円という衝撃的な数字が。2度見した人は私だけではないはず。 なんでもやってみないと分からないことはたくさんありますが、こんなに日本で成功してい…
かつて東京都知事はこう言ったものです。 ダイバーシティ構想とは「女性も、男性も、子どもも、シニアも、障がい者もいきいき生活できる、活躍できる都市・東京」である、と。 様々な場面で、「多様性」が叫ばれる中で、見事な逆行を見せているのが、南青山…
子どもには手作りおやつを食べさせたい お母さんの味、どんなものを思い浮かべますか? お母さんが作ってくれたもの、嬉しかったものと言えば、なる子はマドレーヌです。 甘くてふわふわ。表面のカリっとしたところも大好き。 そんなに手作りでお菓子を作っ…
前回の続きです。クリスマスを彩るオーナメント。 お手軽で簡単、紙で作るから、低コスト。 ペーパークイリング風の工作は、意外に小学校低学年の子どもたちでも上手に作ります。ハマると、自分のアイデアでどんどんモチーフ作りをしていく子もいるのです。 …
最近、世界中で人気のペーパークラフト、ペーパークイリングの技法をちょっと真似て、クリスマスの飾りを作ります。 材料 100円ショップで色画用紙を買ってきました。 画材屋さんに置いてある画用紙に比べると、紙質はイマイチですが、たくさんの色が入っ…
キャラクターものは子どもに与えたくない母親vsアンパンマン様 小学生にとって、アンパンマン好きは黒歴史 アンパンマンもバイキンマンもかわいい アンパンマンのマーチに泣く キャラクターものは子どもに与えたくない母親vsアンパンマン様 シンプルでお洒落…
子どもたちにはアートとか感性を育てるのにいいんじゃないかしら? と思っている方も結構いらっしゃるのではないでしょうか。 でも、なんとなく敷居も高い。 アートの世界では、日本人は技術力はあっても、コンセプトが弱いことを指摘されることがよくありま…
ロンドンの高級住宅街にご主人とお住まいの友人宅で開催されるクリスマスパーティに招待いただき、ドキドキしながら参加したことがあります。 窓辺から洩れるクリスマスツリーのライト。家の中に入ると天井に届きそうな、びっくりな高さのもみの木(本物の!…
もうすぐクリスマスだと言うことに気づきました。 クリスマスなんて、工作アイデアがたくさんあるのに、まだ何も記事にできていません。 まずは、誰でも簡単にできるのに、とても凝った造りに見える、立体的なお星様作りを紹介したいと思います。 用意するも…
いつの間に秋が過ぎたのか。 芸術の秋について語るチャンスを逃しました。 のんびりって言うか、うっかりっていうか、どんくさいなる子です。こんにちは。 さて、アートって高尚なもので、わかりにくく、とっつきにくい。 美術館に行くにも、ハードルが高い…
子どもたちの嘘には色々なものがありますね。 大まかに3つを取り上げたいと思います。 ①愛情が欲しくて、かまって欲しいからつく嘘 ②怒られたり、したくないことや嫌なことから逃げたりするための嘘 ③物事を理解していなかったり、思い込みで間違ったことを…
何を隠そう、なる子の生まれは太陽の塔のお膝元なのであーる。 よちよち歩きでピクニックした万博公園。 母が子どもの頃、OSAKA EXPO ’70が開催され、子どもは夜無料で入れたとかで、通いつめたと聞いています。 母の妹は迷子になり、場内の迷子センターで…
今週のお題「読書の秋」 このテーマ、いいですね。いくらでも書けそう。 自然科学系人気シリーズ3選 絵本って物語だけでなく、色んな知識の宝庫だったりします。 絵本に限らず、イラストがたくさん入った自然科学の本は子どもたちに人気です。 最近では「ざ…
京都生まれ京都育ち、なんなら平安時代から家系図が続いていて、家の敷地に茶室があるという友人に、京都を案内してもらった時に喫茶で入ったのが、「鍵善良房」です。 名物は何と言ってもくずきりでしょう。ここのくずきりをいただくために、連日ご婦人方が…
子どもたちと読書 親子での読み聞かせ ぼくにげちゃうよ よるのおるすばん ぼく、ひとりでいけるよ 2回目の、今週のお題「読書の秋」 子どもたちと読書 「子どもの頃に、本をたくさん読むといいよ。」とよく聞くと思います。一般的には、勉強ができる、賢い…
今週のお題「読書の秋」 本を読みたいな〜、という願望がふつふつと湧いてくることってないですか?日常的に読書をしている訳ではないのですが、基本的には読むことは好き。時々、「あ〜、本読みたい!」と思うのです。 友達に勧められたりして購入したもの…
夢の国でパワハラ訴訟。第一に、「まあ、そりゃそうだろうな。」という感想です。 ディズニー愛に溢れる方にはマッチしない内容かも。読みたい方だけどうぞ。 ディズニーの経営戦略やホスピタリティには、高い評価があり、数々のビジネス本も出ています。 9…
なる子です。君の名は? 名前をつけるのって、本当に難しいですよね。 「子どもができたら、どんな名前にする?」という話題は女子の間で子どもの頃からたまに出てくるトピックです。 「なる子」なんてペンネームからお察しの通り、私にはネーミングセンスが…
ブログを1日お休みしました。耐えきれないほどの睡魔に襲われ、その後10時間寝ました。久しぶりに運動をして体が疲れたのかもしれません。 それほどの運動かと言うと、全然それほどでもないので情けないです。 さて、小学生の集団登下校について、どう思…
夜中に変な咳が出て呼吸困難に陥りそうになる毎日が9月から続いています。 ダニ・カビ・ホコリのアレルギー値が出ているので、こまめな掃除が不可欠ですが、布団を干すのも大変だし、掃除も正直追いついていません。 毎日ぐったり帰宅して、このブログを書…
意識高い系(?)の友人が、最近はやりのコワーキングスペース「WeWorkオーシャンゲートみなとみらい」に入居したというので、様子を聞いてみました。 入り口はもちろん「ピッ」ってやつですよ! 24時間オープンしています。 夜遅い時間、土日は人が少ない…