なる子とマーナル☆

少女の心を忘れない、なる子とマーナル☆によるアート・旅行・キッズ応援ブログ

好奇心

竹とんぼ作るのって簡単そうに見える

竹とんぼって、作るの簡単そうに見えませんか? 見えるよね。 少なくとも私はそう思っていたよ。 だから、「これから竹とんぼ作りの先生が来ますよ〜。」って言われて、「やってみた〜い。」って答えるし、実際にゆる〜く始めた時に、「1時間半くらいかかる…

大阪の地下鉄、都市伝説

大阪の地下鉄ロゴマーク 大阪から新幹線の車内で、マルコを描く練習をしていたなる子です。 マルコとは旧大阪市営地下鉄のロゴマークです。 大阪(Osaka)の「O」と、 高速鉄道の「コ」を合わせたデザインであると言われています。 1933年の地下鉄御堂筋線建…

絵本が呼ぶ奇跡

お土産絵本を選ぶ 今日は久々に会う友達の家にお邪魔しました。 前回会ったのはお腹がパンパンに大きくなっていた頃。 あれから数年経って、いつのまにか2人目も生まれていました。 お土産どうしようかなーっと悩んだ結果、絵本を選んでみることにした。 上…

文明開化と医学の発展を味わう大阪観光スポット

グルメブログじゃないけど、食いしん坊のなる子が、国立国際美術館近くのグルメをレポートするよ 大阪の国立国際美術館で開催中のクリスチャン・ボルタンスキー展について書きました。 www.ma-naru.com 最寄駅は、京阪中之島線「渡辺橋」、もしくは大阪メト…

四コマ漫画「シュリンプカクテル」

レア探しもいいけれど、エビ大漁も嬉しいのよ。

四コマ漫画 「せんせい、なんさい?」

文章書くのがダルいときは、マンガですね。 落書きのレベルがひどいけど。

東京花見・梅・寒桜

大田区・池上梅園 牧野記念庭園・練馬区東大泉 石神井公園周辺・練馬区 大田区・池上梅園 なる子オススメの都内梅の名所は、池上梅園です。 戦前までこの場所は、美人画の巨匠伊東深水の自宅兼アトリエでした。 代表作「湯気」は、美術の教科書にも載ってい…

永谷園の「東海道五拾三次カード」と品川宿

ちょっと珍しいゲームや、アレンジルールの紹介でいつも楽しい記事でいっぱいの、ねずみリーダーさんのブログ。 先日は、永谷園のお茶漬けの懸賞で当たった「東海道五拾三次カード」を使った遊びを紹介されていました。(勝手にリンクすみません!) nezumil…

な〜る。『熱帯』の我輩を作ってみた。

『みんぱく』と『熱帯』と『達磨』 森見登美彦さんの『熱帯』のイベントに行けたことは、大変良い機会でした。 www.ma-naru.com www.bunshun.co.jp 民族学博物館、通称「みんぱく」で開催されたイベントの内容は「千一夜物語」と「熱帯」の不思議な関係に迫…

オトナかわいい、シャドーボックス作ってみた。

今日はシャドーボックスの紹介です。 シャドーボックスは、日本でもにわかに人気が出始めています。 紙などのレイヤーを使って立体的に作るクラフト絵画です。 もちろん、完全オリジナルで作れるといいな〜、と思いますが、手軽に始めるにはキットって便利で…

子どもたちはなぜ上達するのが早いのか

けん玉買いました。なる子です。 このブログのPC版レイアウトに合うようにピンクにしました。 かわいい〜。まだ使ってないから、玉がピカピカ。 日本けん玉協会認定けん玉です。 先日はコマの話も書きましたね。 コマの世界にも、日本こままわし協会なるもの…

逆さまに読む本

絵本は自由で楽しい。 作る側も自由な発想で読み手を楽しませる作品をたくさん生み出しています。 絵本は物語だけでなく、その仕掛けに驚いたり、想像が広がったりする楽しみ方もあるのです。 そこで、今回は逆さまに読む本、3選。 まくらのせんにん そこの…

コマ名人への道

あと少し、あと少しで手乗せができそうです。 文鳥の話ではなく、コマのことです。独楽。 私が子どもの時は、コマなんて、回せたらオーケーだと思っていました。 知らなかったのです。こんなに色々な技があるなんて。 しかし、練習してもどうしても上手くい…

絵本は売れている

マツコの知らない世界で、絵本の紹介やってた〜!! おうちにテレビをおかなくなって約8年。 Tverなどのサイトでテレビ番組を見る日々です。 テレビはないけどテレビっ子。 『マツコの知らない世界』はよく見る番組のひとつですが、どうやら「読み聞かせの世…

シュレッダーの新しい商品企画出せそう。

たまには、ほのぼの系もいいかなあ、と思って四コマ漫画を描いてみました。 マンガって難しいねぇ。 紙を入れると「めぇぇ、めぇぇ」と鳴く、ヒツジ型のシュレッダーってどうでしょう!?売れるかな〜?

子どもが読んでほしいとせがむ絵本5選

読み聞かせの本を選ぶのって大変じゃないですか? もう、ほとんど読んだ本ばっかりだなぁ。まだ読んでいないのってどれだったっけ? 放課後児童クラブの本棚の前で悩んでいると、「今日読む本?選んでいい?」と声をかけてくれる子たちがいます。 意外かもし…

テレビでセンター試験のニュースを見た後、子ども時代の勉強を考える

センター試験のニュースを見て、若かりしあの頃を思い出そうとしたものの、ぼんやりしか思い出せない、なる子です。 なる子の志望した大学はちょっと変わっていて、センター試験で必要なのはたった3教科。 しかし、実技2次試験1日目で足切り、2日目、3…

【ヘンゼルとグレーテルの神経衰弱】英国秘密諜報機関MI6 vs U.S.Armyパラシュート部隊 (雰囲気)

ヘンゼルとグレーテルの神経衰弱がオシャレすぎる件 ちょっとダークでオシャレな絵柄。 アーティスティックな雰囲気いっぱいでギフトにもぴったり。 対象年齢は3歳から8歳。 16ペアの丸いカードで神経衰弱が楽しめます。 実はこの神経衰弱カード、 すでに…

かわいいカードゲーム、アニマル・ラミーの遊び方

ANIMAL RUMMY カードの紹介 ご紹介するのは、なんとも言えないコミカルな動物のイラストがかわいい、「アニマル・ラミー」です。イギリス・スコットランドの第2の都市、Glasgowのがらくた屋さんで見つけました。 4種類の動物×9枚=36枚セットです。 か…

iPadとApple pencil で、無料お絵かきアプリを試してみる

年末にiPadデビューしました。 特に使いたかったのは、お絵描きアプリ。 ブログに載せる写真やイラストも、ちょっと書き込んでアップロードするのに、マウスだと作業しにくい部分がApplepencilで楽にできそう!と思っていたのです。 せっかくお正月ですので…

アンパンマンは赤ちゃんの神様であり、子どもにとっての黒歴史である

キャラクターものは子どもに与えたくない母親vsアンパンマン様 小学生にとって、アンパンマン好きは黒歴史 アンパンマンもバイキンマンもかわいい アンパンマンのマーチに泣く キャラクターものは子どもに与えたくない母親vsアンパンマン様 シンプルでお洒落…

こどもとアート② テート・モダンのキッズ・アクティビティ

子どもたちにはアートとか感性を育てるのにいいんじゃないかしら? と思っている方も結構いらっしゃるのではないでしょうか。 でも、なんとなく敷居も高い。 アートの世界では、日本人は技術力はあっても、コンセプトが弱いことを指摘されることがよくありま…

工作アイデア⑥折り紙で作る、立体的な「お星様」

もうすぐクリスマスだと言うことに気づきました。 クリスマスなんて、工作アイデアがたくさんあるのに、まだ何も記事にできていません。 まずは、誰でも簡単にできるのに、とても凝った造りに見える、立体的なお星様作りを紹介したいと思います。 用意するも…

こどもとアート ヨーロッパはアートに触れる土壌が違う!

いつの間に秋が過ぎたのか。 芸術の秋について語るチャンスを逃しました。 のんびりって言うか、うっかりっていうか、どんくさいなる子です。こんにちは。 さて、アートって高尚なもので、わかりにくく、とっつきにくい。 美術館に行くにも、ハードルが高い…

自然・科学・数学を読む 〜小学生にオススメ〜

今週のお題「読書の秋」 このテーマ、いいですね。いくらでも書けそう。 自然科学系人気シリーズ3選 絵本って物語だけでなく、色んな知識の宝庫だったりします。 絵本に限らず、イラストがたくさん入った自然科学の本は子どもたちに人気です。 最近では「ざ…

ジブリ好きなら行ってみたい!秋のお出かけは『江戸東京たてもの園』!

たてもの園ってどんなとこ? 宮崎駿も大好き!江戸東京たてもの園 ジブリの世界観を味わおう! これから行くなら、秋の夜間開館、「紅葉とたてもののライトアップ」がおすすめ! (秋の小金井公園。都民の憩いの場。) 都立小金井公園の中にある江戸東京たて…

ハロウィン記事まとめ

今週のお題「ハロウィン」とのことで、やはり今月はハロウィン関連の記事をいくつか書いていたのでまとめてみました。 (ピカデリーサーカスの電光掲示板、ハロウィンバージョン) ハロウィンはアメリカ文化。イギリスのハロウィンについて書きました。 www.…

庭園迷路で優雅に迷う

迷路好きですか? 映画の世界の庭園迷路、アリスの気分で迷ってみたい。 ピーターパン症候群、なる子です。 新・遊びの博物誌〈1〉 (朝日文庫) 『遊びの博物誌』(坂根厳夫著、朝日新聞社)の「迷路の王様」の項によると、庭園迷路というのは、16世紀ごろ…

子ども時代に使っていた金庫を久しぶりに開けます。

今の時代、子どもたちのお小遣いもキャッシュレス。 SuicaなどのICカードを持っているという子も少なくありません。 ただでさえ、金銭感覚がイマイチな子どもたち。キャッシュレスになって大丈夫かな〜?なんてこともありますが、その時代その時代にあった育…

サファリ・パズルとラッシュ・アワー

スライドパズルって、最近あまり見ないような気がします。 私は子どもの頃好きすぎて、お出かけによく持ち歩いていました。 今の子どもたちは暇つぶしといえば、DSとかSwitchとか、たまごっちとかやっぱり電子機器ですよね〜。 私の愛用していたミッキー&ミ…