なる子とマーナル☆

少女の心を忘れない、なる子とマーナル☆によるアート・旅行・キッズ応援ブログ

【お茶会への招待状もしくは初心者への挑戦状】急いでお懐紙入れを手作りしたよ

「春うらら。ぜひ、お茶会にいらしてね。おほほほ」(誇張しています)

 

茶の湯に目覚めた友人からお茶会のお誘いをもらってしまいました。茶道って、ちょっと興味ある。

でも、私、お茶の作法なんてやった事ない!

 

着物も持っていないし、まずどんな格好で?

 

「洋服でも構わなくってよ。膝下スカート、白靴下、アクセサリーなしだけお気をつけなさって。」(誇張。こんな言い方は本当はしていません。)

 

未経験者を招くなんて、なんて無謀な!

せっかくのお茶会がめちゃくちゃになってもいいのかしら!?

それともこれは、、、招待状ではなく、挑戦状?

 

あの子ってば、お茶を習っているうちに京都人の血が混じってしまったとか?

何も知らずに行ったら「あら、てっきりご存知だと思ってたわ。」なんて言われたりして?(被害妄想)

 

よし、最低限の知識を入れておこう!

グーグル先生に聞いてみたところ、持ち物には基本セットなるものがあるそうで。

 

・扇子

・懐紙

・楊枝

 

これがスーパー基本の三点セットですって!

 

扇子扇子、、、あった!これか!?

f:id:ma_naru:20200228010655j:plain

楊枝はこれで良さそう。

f:id:ma_naru:20200228001848j:plain

あとは懐紙を買えばOKね?100円ショップに売ってるよね。

ね?お母さん?

 

「…扇子…大きすぎる。」

 

え???

 

「お茶の扇子は小さいのよ。」

 

なに!?

 

初耳だし!どこで売ってるの!?デパート!?

 

近所のありそうなところをハシゴした結果、お茶屋さんにありました。茶葉だけでなく、いろいろ売っているところで、年配の奥さんが「これで十分よ。」と出してくれた600円の扇子です。なんか日焼けして帯のあとついてますけど…。買う人あんまりいないのね。庶民的な町ですものね。。。ま、いいか。

 

一般的な扇子と比べると、こんなにちっちゃい。

f:id:ma_naru:20200301213738j:plain

開くと「利休百首」と書いてあります。茶会で開くことは絶対にないそうです。えー!なんの為の扇子?

f:id:ma_naru:20200301213838j:plain

懐紙も買ったのでなんとかなりそう!適当に全部ハンカチに包んでいけばいいかな?

 

う〜ん、懐紙入れとか、あった方がいい?

 

折り紙で作る懐紙入れ

千代紙で作ることにしました。

f:id:ma_naru:20200228175406j:plain

持っていた千代紙は、ちょっと幅が足りなかったので、のりで貼り合わせています。(30cm四方ぐらいの正方形にしました。)

f:id:ma_naru:20200228175414j:plain

 

サイズ感…ギリギリいけそう。

f:id:ma_naru:20200228175635j:plain

 

封筒みたいになるように中心に向かって3角を中心に向かって折ります。

f:id:ma_naru:20200228180457j:plain

 

ノリで貼ります。

f:id:ma_naru:20200228180614j:plain

 

懐紙がすっぽり入る深さになるようにポケット部分を折ります。

f:id:ma_naru:20200228180647j:plain

 

サイドはボンドでくっつけます。

f:id:ma_naru:20200228180847j:plain

 

蓋の部分はちょっと斜めに折るとオシャレ??

f:id:ma_naru:20200228181046j:plain

 

懐紙がすっぽり入りました。

f:id:ma_naru:20200228181144j:plain

 

完成!ゴージャス!

よくぞこんな派手派手な千代紙なんて持っていたな、私。

f:id:ma_naru:20200228181309j:plain

 

つまようじ入れも千代紙を折って作りました!初心者セットを約800円で揃えることができました。

f:id:ma_naru:20200228184501j:plain

お懐紙はダイソーでも売っているらしいのですが、店舗によるようで近所にはありませんでした。

 

お茶会当日

マナー上、お席を写真に撮ることはできなかったのですが、気取っていない感じでとても楽しかったです。必死で扇子とか用意しましたが、必要ありませんでした。(使ってもいいし、持ってなければそれでいい)

 

お懐紙も楊枝も用意してくれていました。

桜のワンポイントで飾った生菓子も、なめらかな口当たりのお茶も、とっても美味しかった!春らしい一日でした。

f:id:ma_naru:20200301142101j:plain

 

広いお庭がとっても素敵。

桜の時期にまた来たくなりますね!

f:id:ma_naru:20200301142019j:plain

足はしっかりしびれちゃったよ〜!

 

 

初心者向けのお稽古セットは、私が思ったよりはリーズナブルなようです。

3000円前後で買えるみたい。

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

人類はウイルスに打ち勝つことができるのか!?『パンデミック』

関東某所で物々しく開催された、とある会に参加してきました。

 

 

マスク着用!手指完全消毒!!

我々は今、ここに集ったのだ。

ウィルスに立ち向かうために。

 

…流石に参加人数は前回よりも少なめだったボードゲームの会。全員マスクでちょっと面白い。こまめに手指をアルコールスプレーで消毒しながらコロナ対策万全、完全防備で『パンデミック・ダイスゲーム、完全治療』を初プレイさせてもらいました。

 

「君たちは人類を救えるだろうか」

f:id:ma_naru:20200227191729j:plain

 

 

 

パンデミック』は協力系ゲーム。4つの病原体の感染拡大を防ぎながら、ワクチンを精製しウイルスと戦うゲームです。勝つのは人類か、それとも病原体か。

 

パンデミック』にはいくつかのバージョンがあるそうなのですが、ダイスゲームのこちらはボードがなくて、カードではなくサイコロがたくさんあるタイプ。

 

プレーヤーにはそれぞれの役割があり、能力も違います。私は最前線で戦う「衛生兵」の役割!他のプレーヤーと相談しながら進めていきます。

 

f:id:ma_naru:20200227192514j:plain

 

サイコロ型の病原菌がいっぱい。

サイコロを振れば振るほど、世界に拡大する感染。

 

ついに病原体が増えすぎて…
f:id:ma_naru:20200229181837j:plain

 

 

ごめんなさい。

人類を救うことができませんでした。

(※ゲームです。)

 

勝ちたかった。こんな時だからこそ…!

 

 

 
 
常連さんもほとんど勝った事がないらしく、難易度高め。ゲーム自体は面白かったですよ!

おしゃれなイースターエッグを作りたい。【準備編】

世界にはかわいいイースターエッグがたくさんあって見ているだけでキュンキュンします。

f:id:ma_naru:20200227173752j:plain

大阪の「みんぱく」で展示。どれもかわいい!!

 

あ〜、素敵なイースターエッグを作りたいな!

そうだ!100均に行こう!

 

で、爆買いしたのがこちらです。とりあえず使えそうなものを買ってきました。今回行ったのはダイソーです。自転車圏内に、ダイソー、セリア、キャンドゥと主な100円ショップがあって、無駄にはしごしてしまう良くない生活。

f:id:ma_naru:20200228201317j:plain

 

味のあるイースターエッグを量産したい

エッグ型カプセルと、石粉ねんどで、量産できるんじゃないだろうか。

私ってば賢い!

取り出しやすいように、ラップをかけて石粉粘土をプッシュイン!

f:id:ma_naru:20200224143820j:plain

思ったよりカプセル大きくて、粘土が勿体無いので、中にインテリアバーグ入れてカサ増しします。

f:id:ma_naru:20200224143952j:plain

 

上下のカップに粘土をしっかり詰めました。

f:id:ma_naru:20200224144145j:plain

 

合体!!

f:id:ma_naru:20200224144220j:plain

 

オープン!

……

f:id:ma_naru:20200224144347j:plain

違う。思っていたのと違う。全然綺麗なたまごじゃない!

 

 

指で滑らかにしていきます。

f:id:ma_naru:20200224150048j:plain

しかし、指で滑らかにするのは限界が。

 

 

仕方ない。二日ほど乾燥させます。

 

 

磨く

 

ホタテの貝殻の時にも役にたった、ネイル用のヤスリでざっくり磨きます。
f:id:ma_naru:20200228201238j:plain

 

次に使ったのが、濡らしても使えるスポンジヤスリ。

f:id:ma_naru:20200228201248j:plain

めちゃ便利。ホームセンターやプラモデル屋さんなどで売っています。

 

 

 

 

磨いて磨いて、ちょっと水をつけてスポンジヤスリで滑らかにするとかなり良い感じ。

 

 

たまご型完成!

 

たまごの形になりました!!

ついに!!まだ少し凸凹しているけれど、色を塗れば気にならないはず。

程よい重さでオブジェ感出てる!!

f:id:ma_naru:20200228201258j:plain

 

よし、この調子で…

 

量産は、無理です。

 

(多分)続く。

富裕層が避難を始めたらしい

右も左もコロナコロナ。

 

もし、子ども関連の仕事を続けていたら、今のプレッシャーに勝てず、心が病んでたかもしれない。現場の皆さま、ご苦労ご心中お察しします。どうか、どうか、乗り越えて…!

 

こんな状況で、大も小もイベントがどんどん中止になり、習い事などのお教室も休講の波が広がっています。一人でも患者が出れば、学校も休校。誰も発症していなくてもしばらく休園処置を取る幼稚園もあります。

 

そんな中、どうせ休校・休園になるのなら…と。

 

富裕層ファミリーが都会から避難し始めている気配です。

 

親の実家があるのか、セカンドハウスがあるのか、暖かい所へ行くのだと嬉しそうな子どもたち…。

 

確かに、人混みを避け、マスクをする必要もない場所ならコロナウィルスにもかかりにくそうだし、リラックスして過ごせそうです。

ご両親の仕事がテレワーク可能なら尚のこと。

 

いいな〜。私も南のリゾートで過ごしたい。

 

早くおさまるといいですね。

 

私はあまり外出しないので、マスクもまだ残っているけれど、なくなるのも時間の問題。

 不要不急の外出を控えていたら、旅に出たくなります。

京都は今、観光客が少なくなってとっても良いらしいです。行きたい!…が、不要不急の、ね。

 

ホタテの稚貝で貝合わせ風の雛飾りづくり

そこの奥さま旦那さま、青森産のホタテが旬なんですってよ!

 

スーパーでも稚貝が山盛りで売られています。

 

わ〜い、安い!

そして、この貝殻欲しい!

絵を描きたい!

 

半額シールのついたパックを買い、酒蒸しバターで美味しくいただきました。

f:id:ma_naru:20200225234758j:plain

 

美味しく頂いた後は、ガシガシ洗います。フジツボなんかがたくさんついていて面白い!貝合わせ用には扱いやすい比較的何もついていないものを選びました。
f:id:ma_naru:20200225234840j:plain

ホタテの稚貝は薄くて端っこがバリバリになっているものが多いです。割れた爪みたいになっています。ちょっと気になるのでやすりがけすることにしました。

ネイル用のヤスリでギザギザを丸くします。気にならない人はそのままでもいいと思いますが、お子さんと一緒に作業するときには事前に処理しておいてあげるとケガの心配がないと思います。

f:id:ma_naru:20200225235657j:plain

ホテルのアメニティとかで置いている爪やすりを使いました。

便利なので工作好きは見つけたら持って帰るといいですよ。

 

簡単に削れます。

f:id:ma_naru:20200225235704j:plain

 

初めての試みで、着彩は何をどうすればいいのかわからなかったので、下地にペンキを塗ってみたりしましたが、、、。

f:id:ma_naru:20200226000503j:plain



結局、ポスカでそのまま塗るのが良かったです。

 

特に金。

 

金色ポスカ最高!塗るだけでオシャレ!

f:id:ma_naru:20200226000216j:plain

 

金屏風みたいで良いよね!

 

後は絵を描くだけ。

中太丸ポスカと極細マッキーでお雛様を描いてみました。特別な画材や絵の具や筆は使っています。誰でも簡単おひなさま!

だけど太いペンで描くのは結構難しい。極細ポスカも買いたくなっちゃった。

f:id:ma_naru:20200226000226j:plain

でも、味があっていいんじゃないかな。

 

外側は桃と橘。

f:id:ma_naru:20200226000806j:plain

 

たくさん貝があるので、貝合わせを作りました。神経衰弱のように完全に同じ絵やマークでもいいけれど、対になるってところが雅なんじゃないかな〜。同じ花でも色違いにしたり、「ニワトリとひよこ」みたいな対を考えてみるのも楽しいのではないでしょうか。

f:id:ma_naru:20200226000233j:plain

他にも、
スプーンとフォーク

雨と傘

野球のバットとボール

うさぎとカメ

サンタとトナカイ

エッフェル塔とフランスの国旗

などなど。

もちろん鹿と紅葉なんて花札のような組み合わせもオシャレです。

子どもたちの面白い発想を引き出せそう。とっても楽しい貝合わせです。

ハマグリがあれば、もっともっと本格的ですね〜。

 

今回は安いホタテの稚貝を使いましたが、白と金色でざっくり描くだけでもかわいい。お手軽に楽しめるので、ぜひ美味しく食べて作ってみてくださいね〜!

f:id:ma_naru:20200226005113j:plain

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へ
にほんブログ村

台湾土産にもらった白花油がレトロで可愛い

仕事で台湾に長期滞在していた友人が帰国してきました。

最近日本のオシャレ女子の間で話題だというハッカ油をお土産にくれました。

ハッカって白花だったのか〜。

 

まず、パッケージがレトロかわいい!

f:id:ma_naru:20200219113210j:plain

 

取り出してもかわいい〜。高さ6cmくらいの小さなレトロ小瓶に入っています。色は透明。

f:id:ma_naru:20200219113202j:plain

 

カンファー(樟脳)

メンソール 

サリチル酸メチル

ユーカリ

ラベンダー

ペパーミント

などの成分が入っているハーバルオイルです。

 

匂いは、主にタイガーバーム風。

f:id:ma_naru:20200219113207j:plain

関節痛、肩こり、筋肉痛、虫刺され、虫除け、眠気覚ましなどに効果があるそうです。1〜2滴とり、痛いところに塗ったりおでこの生え際にチョンと塗るだけでOK。

 

独特の生薬の匂いが、ぷ〜〜んと広がります。

 

これは使う場所を選ぶな〜。

 

しかしオシャレ女子はポーチに入れて持ち歩いているそうですよ。オシャレな人から匂ったらオシャレな匂いに感じるかもしれない。

 

現地で買うととってもお安いそうですよ〜。小さいし、バラマキお土産にいいですね!

 

ミサンガ?組みひも?ダンボールディスクで作ってみたよ!

 

ミサンガ作りたい

Jリーグが開幕した頃にミサンガって流行りましたよね?中学生の頃、学校の机にテープで紐を貼ってせっせと編んでる子がいたものです。作るチャンスがないまま大人になってしまいました。当時Youtubeなんかがあったら見よう見まねで作ったかも。

一度は作ってみたくなるミサンガ。不思議な魅力がありますね!

 

ところで、ミサンガディスクって知ってますか?組紐メーカーという名前で売ってることもあります。

簡単に組紐風ミサンガが作れるウレタン素材みたいなのでできた道具です。

 

 

 

ミサンガって言ったり、組紐って言ったり、ややこしい!!

 

ミサンガと組紐の違いって?

 

ミサンガと組紐(くみひも)の違いを簡単に確認。

 

組紐…日本の紐作りの伝統工芸。アニメ映画「君の名は。」で主人公の女の子が髪飾りにしていたことで近年「組紐」は知名度を上げました。帯留めに使われている紐が一番イメージしやすいかな?

 

ミサンガ…刺繍糸などで平たく編んだ工芸品。組紐の一種です。刺繍糸などで編み、細かい模様を編み込むこともあります。Jリーガーがお守りに使っていたことで大ブーム。願いを込めて手首や足首に結びつけて、自然に糸が切れた時に願いが叶うと言われており、素直に信じてどうしても外したくない子どもが続出。アクセサリー類禁止の学校側とのトラブルがよく起こったとか起こらなかったとか…。

 

90年代ミサンガが大ブームになったので、紐状に編んだものと言えば、「組紐」より「ミサンガ」と呼んだ方がしっくりくるようになったのです。

 

そんな経緯があって、伝統的な組紐の編み方で紐を簡単に作れるこの丸型の道具を

「ミサンガディスク」と名付けて販売したのだと思います。商品名は「伝わる・売れる」方がいいですもんね。最近はまた組紐が注目を浴びて、「組みひもプレート」とか呼ばれるようにもなったので、めでたしめでたし。 

 

 

 

紐って現代社会で生きていると、普段目にするのは機械で編んで作っている物。よく考えてみたら、機械が作る前は手作業で編まれていたんだよなぁ、と感心します。

「組みひも・作り方」で画像検索すると、木の丸椅子みたいな道具を使って紐を編んでいる様子などが出てきます。結構大がかりなものもあるようです。紐って言っても細いものから太いものまで様々ですものね。

 

そんな紐作りが、こんなコンパクトな道具で気軽に楽しめるのです。

 

これ考えた人、天才!

 

 

 

 

 

 

ダンボールで組みひもを作る

100円ショップでも売っているという噂なのですが、見つけられませんでした。 

ほしいな〜、と思いつつ「何回も使うかな?」という疑問も。

 

そうだ!ダンボールで使い捨てプレート作っちゃおう! これが一番安い!

 

おおよそ直径15センチの円に切りました。お子さん用に作るなら、持ちやすいようにもう少し小さくてもいいですね。

f:id:ma_naru:20200217122355j:plain

 

均等に32分割!

f:id:ma_naru:20200217122346j:plain

 

紐をかける切り込みを入れていきます。中心には編まれた紐が通る穴。

完成です。これで組みひも作りましょう!

f:id:ma_naru:20200217122406j:plain

 

作り方

紐の種類は刺繍糸でも毛糸でもなんでもOK。毛糸を使えば太めの紐が出来上がります。そして、早く編み終わるので、お子さん向き。

 

少なくとも2色使うと模様になって可愛いです。

 

2本ずつ用意して中心は別糸で結んでおきました。

f:id:ma_naru:20200217122409j:plain

 

セット結んだ真ん中が編み始めです。真ん中の穴に入れてそこから十字になるように糸をかけておきます。

f:id:ma_naru:20200217122416j:plain

 

右上から右下に掛ける。

f:id:ma_naru:20200217153515j:plain

 

左下の糸を左上に掛ける。

f:id:ma_naru:20200217153518j:plain

 上下が終わったらディスクを左に45度回転させます。(上の写真で説明すると黒い糸が時計の6時になるように持ち替えます。)

そして、右上の糸を右下に、左下の糸を左上に、、、これを繰り返していくのです。

 

f:id:ma_naru:20200217172057j:plain

こんな感じで編めて出てくるよ!

 

…可愛くない見本だなぁ。

 

 

刺繍糸、4色編です。1本80cmくらいの刺繍糸です。

f:id:ma_naru:20200217125221j:plain

 

同じ色が対角線状になるようにセット!

f:id:ma_naru:20200217172415j:plain

 

やはり刺繍糸の方が、紐を編んでいるところが綺麗に見えますね!

f:id:ma_naru:20200217172424j:plain

にょろにょろと編み上がった紐が出てきます!楽しい!

f:id:ma_naru:20200217172434j:plain

 

ちょうどブレスレットになるぐらいの長さになりました。

 

f:id:ma_naru:20200217172444j:plain

 

仕上げ

編み始めにはくるみボタンをつけました。

f:id:ma_naru:20200217173201j:plain

 

編み終わりは少し三つ編みにして輪っかを作り結びました。

f:id:ma_naru:20200217173254j:plain

 

出来上がり!

f:id:ma_naru:20200217173433j:plain

 

思いつきだったけど、くるみボタン使うの可愛いね!

f:id:ma_naru:20200217173601j:plain

 

ダンボールで作ってみてミサンガディスクのすごさを思い知りました。程よい引っかかりで、糸を傷めにくく出来ていて使い心地が良いのです。ダンボールでも作れないことはないけれど、糸が傷みやすそう。快適さが全然違うので、何度か作る見込みがある人や、高齢者向けの施設、子どもたちが遊ぶようなところでは、ミサンガディスクをおすすめします。

 

机にテープで貼り付けたりせず、ポータブルに持ち歩けるので、途中で休憩できるのもいいところですよね。自分が居心地良いと思う場所と姿勢で作業できます。

 

アレンジして色々作れそう。紐の世界、奥深い!!

 

 

 
 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へ
にほんブログ村