なる子とマーナル☆

少女の心を忘れない、なる子とマーナル☆によるアート・旅行・キッズ応援ブログ

フリーメーソンっぽいデザインのカードゲーム、WHOTって!?

紳士の国イギリスで、見慣れないカードゲームを発見したのです。

f:id:ma_naru:20191215150641j:plain

 

箱を開けると、WHOT と'SUM-IT'、2種類のカードが入っていました。箱は'SUM-IT'のものです。箱には1968年と書かれていますから、約50年前のものですね。

f:id:ma_naru:20191215150719j:plain

 

2種類、しかも帯付き。ラッキー。

 

今回はアール・デコっぽいデザインがかっこいい、青色のカード、なんとなくフリーメーソンを連想しました。中に描かれているマークが、ちょっとオカルトっぽいのです。そんなWHOTを今回は」ご紹介します。

 

WHOTとは?

そんな英単語ないだろう?と思われるかもしれません。ないです。ただ、WHATを発音する時、イギリス英語では、WHOT(ウォット)に近い発音になるため、あえてジョークっぽくWHOTという名前をつけたのだと思います。

 

WHOTのベースになっているのはEightsというカードゲームです。Crazy Eightsという呼び方が多いようです。プレイしてみるとわかるのですが、トランプでできるUNOです。つまり、WHOTもイギリス版UNOと言えるでしょう。

 

WHOTは1935年にイギリスで生まれました。1950〜60年代ごろ、Waddingtons社が販売されていたWHOTはとても人気でした。今もデザインを変え販売されています。

 

基本ルールはUNOを知っていれば、とっても簡単です。

LET'S PLAY!

 

カードの種類

f:id:ma_naru:20191215152332j:plain

 

●(マル) …1、2、3、4、5、…、7、8、…、10、11、12、13、14

△(三角)…1、2、3、4、5、…、7、8、…、10、11、12、13、14

□(四角) …1、2、3、…、5、…、7、8、…、10、11、…、13、14

+(十字)…1、2、3、…、5、…、7、8、…、10、11、…、13、14

⭐︎(星) …1、2、3、4、5、…、7、8、

 WHOTカード…5枚(最新版では4枚)

 

あまりにも数字が歯抜けなので、揃ってないのかと思いましたが、揃っていました。

もともと入ってない数字がたくさんあるのです。

写真で●(丸)の14が写っていませんが単なるミスです。

カードに描かれたシンボルマークがかっこいいです。

f:id:ma_naru:20191215154329j:plain

星カードには小さな数字も書いてありますが、ゲームが終わって点数を数える時に使うもので、ゲーム中は関係ありません。

 

遊び方

2人から遊べます。

手持ちのカードがなくなった人が出たら、ゲーム終了です。

 

1、6枚ずつ配り、残りを山にします。

f:id:ma_naru:20191215154836j:plain

2、出せるカード

・同じマーク

・同じ数字

・WHOTカード

 

以上の条件のどれかを満たしたカードを一枚、捨て山に出すことができます。

 



f:id:ma_naru:20191215155223j:plain

偶然数字が並んでいますが、同じマークなら全く違う数字でもOK。

f:id:ma_naru:20191215155238j:plain

同じマークも同じ数字もなかった時は…

f:id:ma_naru:20191215155251j:plain

WHOTカードを出すことができます。

20と書いてあるカードです。いつでも出せるオールマイティーなカード。次のマークを指定できます。このカードを出した時に、周りから「WHAT?(何マーク?)」と聞かれるので、WHOTという名前になったようです。

f:id:ma_naru:20191215155307j:plain

出せるカードが全くない時は、カードの山の一番上から一枚取ります。このターンは取るだけで終わりです。

出せるカードを引いても次まで待たなければいけません。

f:id:ma_naru:20191215155323j:plain

 

どんどん続けていると、最後の一枚になりました。「UNO!」と叫ぶ必要もなく、あがる時はあっさりあがります。

f:id:ma_naru:20191215155335j:plain

(いえ〜い!同じ数字であがりです!)

 

ひとり上がったら、1ゲーム終了です。

残った人は自分のカードの数字を数えます。このカウントは負けポイントです。

星のカードはダブルスコアです。星のマークの中の数字を数えます。

f:id:ma_naru:20191215155348j:plain

今回は、20点のペナルティポイントでした。これを繰り返し、合計が100を超えるプレーヤーが出たら完全にゲーム終了です。どこかにスコア表を用意して書いておかないといけないですね。

 

もちろん、一回きりで終わらせることもOKです。その場合も最初に手札がなくなった人が出たら、そのプレーヤーの勝ちで試合終了です。

 

WHOTカードの使い方のコツ

便利なWHOTカードは、他に出せるカードがあっても先に出していいし、温存しておくこともできます。他に出すカードがなくても、キープしておいて、最後に出すこともできます。

f:id:ma_naru:20191215155401j:plain

ただし、他のプレーヤーが先にあがってしまうと、20点ペナルティポイントになるので、かなり痛い。そこそこ早めに使ってしまうか、ギリギリまで残すかはギャンブルですね。

 

星のカードも同様です。残しておいて先にライバルがあがってしまうと、残ったカードのポイントが痛い。早めに使っておきたいところですが、数が少なく、2桁数字のカードが続くとなかなか出すタイミングがつかめません。

f:id:ma_naru:20191215154329j:plain

一番にあがることと、負けてもなるべく合計点が低くなるように考えるのがこのゲームです。

 

応用ルール

基本のルールにUNOのようなルールを足して遊ぶこともあります。オフィシャルなルールはなく、ローカルルールのようです。なので、人によって使っているルールは違うと思いますが、例えば…

 

1…続けてもう一回

2…次の人が2を出すか、2枚ひく

5…次の人が5を出すか、3枚ひく

8…ひとり飛ばし

14…14を出した人以外全員1枚ずつひく

 

などです。

 

SUM-ITも今度ご紹介しますね!

ルール説明はこちらのサイトを参考にさせていただきました。ありがとうございます。

新しいデザインのものが「WHOT!」という名前で売られていますので、ぜひ、遊んでみてくださいね。

www.pagat.com

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村