なる子とマーナル☆

少女の心を忘れない、なる子とマーナル☆によるアート・旅行・キッズ応援ブログ

サマータイムをゆる〜く考える。子どもたちに2時間の時差はキツイんじゃない?

f:id:ma_naru:20180821110822j:plainだんだん日が短くなってきて、朝起きるのも辛いし、夕方になると寂しい気持ちになっちゃうなる子です。

欧米で取り入れられているサマータイムですが、日照時間の長い夏を楽しもうという仕組みですよね。経済効果があるとか。本当かしら…。家庭で使用する電気代の節約になるという話もあります。

  

暗い時に経済活動が萎むのはわかる気がする。

夏至の一番明るい日は夜11時くらいにやっと暗くなって、朝3時には明るい。

一方冬は午後3時くらいに暗くなって、「もう、お家に帰ろうかな。。。」という気分になる。日本から移住や留学している人はこの冬場に病まずに乗り切れるか。特に1年目が正念場。

 

日本はそんなに日没時間に差がないし、そこまで日照時間に対する執着心は生まれないのではないかな、と思うのです。

 

東京オリンピックで議論されているサマータイムは酷暑対策ということで。

暑さを避けるためのサマータイムだなんて、初めて聞いた。なるほどね。

 

1時間ぐらいじゃ焼け石に水だから、2時間ってことですよね。ということは、21時くらいまで明るいわけですね。

 

2時間差は、生活習慣が整っている人にはキツイですね。欧米ではあまり学校や仕事に影響のない日曜日とか祝日に切り替えがあったと思います。

 

私は毎日時差ぼけみたいな酷い生活なのでまあ、いいとして、学校がある子どもたちはかわいそうです。

 

もし日本でサマータイムが始まっても、「遅刻してもいいよ〜」と大らかに迎えられるといいですね。

 

面倒なこと

手動の時計は頑張って時間を変える必要があります。

電子レンジもね。

電波時計、便利。

携帯やパソコンを見ていると、突然時間調整がされて、タイムスリップしたような気分になります。

 

まあ、ちょっと楽しそう。

 

たしかにやっちゃえばすぐ慣れるんじゃないかな。混乱するのは時間の切り替えがある日だけで。

 

#サマータイムあるある

Twitterとかも盛り上がるんじゃないでしょうか。

 

誕生日が短くなったり長くなったり、朝起きるのが辛かったり楽だったり、Twitterで大盛り上がり間違いなしです。

 

私の結論

サマータイムの導入は、経済効果より経済損失があるという試算もあるそうで、困難が多い。

しかし、人は時として、困難をエンターテイメントに変える力を持っている。

議論は関係者にお任せして、私は変わらなくてもいいし、サマータイムになったら困難を楽しみたいと思います。