海外のおしゃれ工作を真似っこ!
チラシや包装紙で簡単に作れる可愛い鳥さんのモビール作りを紹介します。
Waitroseというイギリスのスーパーのチラシに載っていたのを作って紹介している方がいらっしゃいました。完全にそのパクリです。
準備するもの
チラシや包装紙、台紙になる厚みのあるケント紙、クチバシになりそうな紙、吊り下げ用の紐、ボンドなど。
作り方
胴体に使いたい包装紙は薄い紙だったので、厚手のケント紙に貼ることにしました。ダンボールとかでもいいかもしれません。
綺麗に貼るためにスプレーのりを使いました。写真に写っている3Mの『55』は貼ってはがせるタイプなので、しっかり貼り付けるなら通常タイプ『77』の方が良いです。スプレーのりは100円ショップで売っていることもあるので、気になる方はぜひ探してみてください。
標準的な接着力なら『77』
|
強力接着なら『99』!
|
スプレーなので、新聞紙の上など、周りもノリがつくことを考慮してから接着したい面に吹きかけます。
今回は、ケント紙にスプレーのりを吹きかけて、包装紙を貼り付けました。ピタッとくっつきます。
裏返して、円形を下書きします。直径16cmくらいの鍋蓋を使いましたが、お好みで!
線に沿って切り抜きます。
胴体部分は半分に折ります。
羽の部分は胴体の直径よりちょっと幅広ぐらいの大きさが良さそうです。
今回は可愛い柄の部分をA4チラシから切り取りました。『資生堂』のギャラリーのチラシです。とても素敵!
蛇腹に折っておきます。
尾の部分は適当に飾りを作ります。お花紙や、リボン、クレープ紙などでも可愛いと思います。今回は資源節約のため、『世界堂』の包装紙。
尾っぽは、まとめてホチキス留めしておくと次の作業が簡単!
胴体の中にクチバシと尾っぽをテープで貼り付けます。
ボンドで張り合わせれば、胴体の完成!
蛇腹に折った羽を入れる穴を開けます。
ちょっと左寄りになってしまいましたが、真ん中あたりがいいと思います。
穴あけはカッターが必要。大人が手伝います。
蛇腹の羽を穴に入れます。先に半分に折ってから入れるとわかりやすいです。
完成
羽は扇状に上部で合わせて、穴を開けて紐で結んで吊るせば、可愛い鳥さんモビールの出来上がり!たくさん作ってたくさんぶら下げたいですね!