学習
大衆演劇の劇場を取材したことがある、なる子です。 (一体私の職歴とは何か。自分でもよくわからん。) まあ、大した取材能力もないので、正直観劇しただけです。 楽しいですよ。女形の役者さんの流し目ビーム。 ドキッ♡とします。 きらびやかな世界で、旅…
100円ショップで手に入る実験シリーズ、第3弾。 まずい、このペースだと夏休み中に全レポートができなさそう。 夏休み前に焦燥感にかられる子どもたちの気持ち、今すごくよくわかるよ! 100円で出来る実験レポート③「色が変わる紙」 開封。 【実験キッ…
たった100円で実験ごっこができるなんて、本当に幸せな時代です。 ヒカリ水のレポートをしたばかりですが、2つ目のキットを開封しました。 ma-naru.hatenablog.com 実験レポート②「結晶の山」Growing Crystal 開けるとこんな感じ。 ・パウダーA(尿素) …
子どもの頃は「学研の科学」を隔年で購読させてもらっていた、なる子です。 毎年継続して購読したい!とお願いしたら、「高いのよ!」と言われてしまいました。 それが、ですよ。 今や、100円で楽しい実験キットが手に入る時代ですよ。 ma-naru.hatenablo…
「世界は朝からはじまったの?」 TwitterでNHKの「夏休み子ども科学電話相談」の、この哲学的な質問が流れてきて、たまらず「らじるらじる」をダウンロードしました。 子どもの頃、どうして?と思って大人に聞いたものをいくつか思い出しました。本当の専門…
100均も夏休みに合わせ、各社自由研究ものの特集をしている気配です。 今回はキャンドゥで4つのキットを買ってみました。 去年もこの時期に販売していたシリーズ。 去年は見つける時期が遅かったのか、あまり種類がありませんでした。 今回はタイミングが良…
ついに夏休みが始まった!小学生の宿題モチベーションアップの工夫!