なる子とマーナル☆

少女の心を忘れない、なる子とマーナル☆によるアート・旅行・キッズ応援ブログ

2018-01-01から1年間の記事一覧

子どもにもリラックスする時間が必要だと書いたけど、やっぱり大人にも必要だってこと書くよ!

今週のお題「リラックス」 子育て系の仕事ってストレス溜まるんですよ。 経験上、比較的いい人が多い職場だとは思っています。 社会人デビューの時は違う業種で働いていて、長時間労働&残業代なし&ブラックな上司に当たり、気持ちが滅入って「死にたい」とブ…

東京都では11月は児童虐待防止推進月間と聞き、調べてみました。

11月は児童虐待防止推進月間です。 シンボルマークはオレンジリボンです。 11月は東京都の職員さんでオレンジリボンを胸につけている人を多く見かける時期かもしれません。 オレンジリボンについては過去記事をどうぞ。 www.ma-naru.com 東京都の取り組み 先…

子どもにも、ゴロゴロする時間が必要なのだ!

今週のお題「リラックス」 放課後の現場と聞くと、子どもたちは元気に外で指導員と一緒に遊んでいる姿を思い浮かべがちです。 もちろん、サッカーや鬼ごっこで元気に駆け回る子たちはたくさんいますが、一方で、マットが敷いてある漫画コーナーでごろごろし…

ジブリ好きなら行ってみたい!秋のお出かけは『江戸東京たてもの園』!

たてもの園ってどんなとこ? 宮崎駿も大好き!江戸東京たてもの園 ジブリの世界観を味わおう! これから行くなら、秋の夜間開館、「紅葉とたてもののライトアップ」がおすすめ! (秋の小金井公園。都民の憩いの場。) 都立小金井公園の中にある江戸東京たて…

「どうして結婚しないの?」の呪い

無邪気な子どもたちからの残酷な質問 「せんせい、何歳?」 「こどもいる?」 「結婚してる?」 「どうして結婚しないの?」 何万回聞かれただろう、この質問。 上の3つまでは平気で答えられる。 けれど、最後のやつ。 「どうして」…って、ねえ。 どうして…

ハロウィン記事まとめ

今週のお題「ハロウィン」とのことで、やはり今月はハロウィン関連の記事をいくつか書いていたのでまとめてみました。 (ピカデリーサーカスの電光掲示板、ハロウィンバージョン) ハロウィンはアメリカ文化。イギリスのハロウィンについて書きました。 www.…

築いた信頼は財産であり、失う時は一瞬である

信頼を築くということは一朝一夕では成し得ない。 せっかく築いた信頼も、ちょっとしたことで一瞬で失うことがある。 仕事も友達付き合いも、コンビニやレストランなどのお店の人と対面するときも、相手に敬意を持っていたい。 日々の積み重ねが信頼という財…

壁面装飾なんて、剥がしてしまえ!

保育園や放課後施設はだいたいどこも空間恐怖症 注意書きが多い放課後施設 実録!新任の責任者の初めの仕事はゴミ捨て! 保護者の反応 保育園や放課後施設はだいたいどこも空間恐怖症 空間恐怖症の話を書きました。 www.ma-naru.com 空間恐怖症というと大げ…

空間恐怖症

それ、空間恐怖症ですよ 空間恐怖症、と巷で呼ぶ人もいると聞きます。 壁面とかを装飾で埋め尽くさずにはいられない、というやつです。 これは、例えば、紋様で埋め尽くされたイスラム建築や、日本建築でも絢爛豪華な日光東照宮、なんかが当てはまるかもしれ…

101回目の戯言 オーストラリア人の働き方

できれば仕事をしたくない。 主婦は家事が大変そうなので、 主婦か仕事で仕事を選ぶ、なる子です。 うそ。 単に主婦として選ばれなかっただけです。ぐさり。 オーストラリア人って週3日休むらしいです。 なんだったら月曜から働いて、木曜の午後から休むそう…

放課後児童クラブを必要としなくなるのは、大人より子どもの方が先

旅行に行ったら現地のスーパーに行きたい、なる子です。 どうでもいい話ですが、「なる子」の由来は「ま〜なんとかなる」の「なる」だったのですが、偶然「ナル男」という言葉を見かけてハッとしました。 「ナル男」ってナルシストな男って意味じゃない? う…

DSとかSwitchとか無かった時代のお出かけのお供、ポケットメイト

先日は、スライドパズルの記事を書いたのです。 www.ma-naru.com 私はゲームボーイも持っていなかったし、一体何をしてたのかな〜、と思ったら、もう一つ思い出しました。 押入れをガサゴソ。 ありました。(あるんかい!もの捨てられない病の深み!) これ…

庭園迷路で優雅に迷う

迷路好きですか? 映画の世界の庭園迷路、アリスの気分で迷ってみたい。 ピーターパン症候群、なる子です。 新・遊びの博物誌〈1〉 (朝日文庫) 『遊びの博物誌』(坂根厳夫著、朝日新聞社)の「迷路の王様」の項によると、庭園迷路というのは、16世紀ごろ…

子ども時代に使っていた金庫を久しぶりに開けます。

今の時代、子どもたちのお小遣いもキャッシュレス。 SuicaなどのICカードを持っているという子も少なくありません。 ただでさえ、金銭感覚がイマイチな子どもたち。キャッシュレスになって大丈夫かな〜?なんてこともありますが、その時代その時代にあった育…

サファリ・パズルとラッシュ・アワー

スライドパズルって、最近あまり見ないような気がします。 私は子どもの頃好きすぎて、お出かけによく持ち歩いていました。 今の子どもたちは暇つぶしといえば、DSとかSwitchとか、たまごっちとかやっぱり電子機器ですよね〜。 私の愛用していたミッキー&ミ…

ジャック・オ・ランタンの鼻問題

ハロウィンのかぼちゃが街中に溢れていますね! なる子もかわいいハロウィン工作ないかな〜、とネットで検索することがあります。 特に、ジャック・オ・ランタンの顔ってどんなだったかな〜、と絵を描く時の参考に調べたりします。 そこで、ちょっとした違和…

ガイ・フォークス・デイがあるから。

いつからハロウィンはこんな風になったの 「ガイ・フォークス・デイ」とは そもそも「ガイ・フォークス」って誰? いつからハロウィンはこんな風になったの 今年も渋谷は大変そうですね。 私は緑の電車の中で駄菓子軍団に囲まれたことがあります。 目の前に…

見れば見るほど謎が深まるカード、3つの謎

最近押入れの中をひっくり返して断捨離第2弾をのんびり勧めているなる子です。 レトロなものが大好きで、捨てずにレトロになるまで保管していたり、チャリティショップやらでいろんなものを買ったり、よくわからないコレクションであふれています。 その中…

盲点!小学生が夢中になる、100円ショップのおもちゃ!

百円ショップに行くと余計なものを買ってしまう、なる子です。 先日は暗闇で光るハロウィンのマスキングテープ(蓄光どんなけ好きやねん!)と、ネイル用のハロウィンシール。ネイルエナメル持ってないのに!! 子育て系の施設でも100円ショップは大活躍…

子どもは不完全な大人③イギリスファッション史から見る、子どもの誕生

以前、西洋で「子ども」という概念が生まれたのは18世紀になってからだった!という話を書きました。 www.ma-naru.com 中世ヨーロッパでは、赤ちゃんがミイラのようにぐるぐる巻きにされていることも書きました。曲がった足をまっすぐにするために、大真面…

森はおそろしい

子どもの頃に読んでいた本など3冊を紹介します。 「おやゆびトム」 「マーシャとくま」 「バーバ・ヤーガ」 「おやゆびトム」 ペロー童話 フランスの詩人、シャルル・ペローにより集められたヨーロッパの童話集「眠れる森の美女」や「赤ずきんちゃん」「シ…

お米クイズ

稲刈り体験に行ってからしばらく経ちました。 www.ma-naru.com そろそろ収穫した稲を精米して送ってくれるそうで。楽しみで仕方ありません。 稲刈りをさせてくれた農家さんにお願いすると稲穂をそのまま少しくれました。 さて、お米クイズです。 Q.1 田んぼ…

可愛すぎるフランス語学習教材

チャリティショップのことを書いていたら、色んなことを思い出して、楽しくなってきました。 www.ma-naru.com 絵本やおもちゃ、図鑑などの子供向け学習教材みたいなものも興味を惹かれて買っていました。内容と言うより、とにかく絵が可愛いからです。 19…

英チャリティショップの売上げから、チャリティー団体へ渡るのは年間〇〇億円!?

メルカリを始めて、思い出したことが2つあります。 1つ目はチャリティショップ。 2つ目は帰国売り、です。 そういえば、このブログで大好きなおもちゃ自慢をした時、「チャリティショップで手に入れた掘り出し物です!」的なことを書いていました。 www.m…

チェコのドイツ語学習

語学の学習って面白いな〜って思います。 小さい頃、英語と日本語を話すバイリンガルに憧れたし、大した英語を話せない今もネイティブに憧れます。 パーフェクトじゃなくても、違う言語を話したり、読んだり、書いたり、勉強すると世界って広がるなと思うの…

トイレの神様がいるなら、お風呂にも神様がいるに違いない。

子どもとお風呂 トイレの神様、お風呂の神様 すっぽんぽんお風呂写真 子どもとお風呂 夏はシャワーだけになりがちな、なる子です。 お風呂に浸かるのが幸せな季節になってきました。 お子さんがいらっしゃる家庭では、一緒にお風呂に入る時間は至福の時です…

断捨離をもう一度・メルカリを始める

捨てられない女、なる子です。 ときめく、ときめかないの判断では、だいたいどんなガラクタにもときめいてしまうので、断捨離が全然進まないのです。 面倒で避けていたメルカリに、ついに手を出しました。 自分が持っているときめく物でも、お金を出してくれ…

ハロウィンの魔法のステッキを作りたい!工作アイデア⑤

冷凍食品でね。 「かぼちゃのほうとう」ってのがあるんですよ。 美味しいです。 www.tablemark.co.jp かぼちゃといえばハロウィンですね。 魔法のステッキを作りたい!キラッキラの! ハロウィン・魔法のステッキの作り方 まずはかぼちゃ。 オレンジのメタリ…

子どもたちの笑顔を保護者に届けたい②お便り

放課後系の施設はだいたい月に1回お便りを出していると思います。 お便りは、子どもたちの様子を知ってもらう、チャンスの一つです。 写真などを載せると喜んでもらえるような気がします。 子どもたちの写真がなくても読み応え、笑顔を想像させる文章ってい…

子どもたちの笑顔を保護者に届けたい① 連絡帳

働く親にとって、一緒にいない時間、子どもがどのように過ごしているか気になるところです。 寂しがっていないかな? お友達とうまくやっていけてるかしら? どんな風に遊んでいるのかな? 放課後児童クラブの連絡帳 保育園と違って放課後クラブ(学童)の連…