なる子とマーナル☆

少女の心を忘れない、なる子とマーナル☆によるアート・旅行・キッズ応援ブログ

都民の日を活用できなかった自分を呪う。

気づいてなかった自分への戒めで、大フォント、太字、文字色赤で書く

10月1日は都民の日でした。

ブログの説明に「アート」の文字を入れているのに、家でまったり過ごしていた自分に翌日になって気づき、愕然としています。

 

放課後の現場で働いていた頃は都民の日は1年の中で忙しい日のひとつでした。

なぜなら、小学校は休みでも、保護者は休みじゃないので、早朝から子供たちをお預かりするからです。都民の日にシフトで休みなんてことはありません。時間差で早番になるか、遅番になるか。私は現場責任者だったで、ほぼ12時間拘束なんてこともありました。(ブラックっぽく聞こえますが、超過勤務した分は、別日に午後から出勤にするなど、月の所定労働時間を超えないように調整していたので問題なし。)

 

話が横にそれましたが、こんな事情があったこともあり、美術館好きでも都民の日に美術館に行くことがこれまでなかったのです。

 

すっかり忘れていたのです。

 

都立の美術館は、都民の日入場無料、だってこと。

 

上野にある、東京都美術館

清澄白河東京都現代美術館

そして恵比寿ガーデンプレイスにある東京都写真美術館です。

 

(他にも庭園とか植物園とかが無料になるので調べてみてください。都立、区立の小中高はお休みになる所が多いので、親子で行けそうな所は大体混んでいると思いますが。)

 

昨日なら無料だったのに〜、という単純な話ではないのです。

 

遡ること、2日前の月曜日…

 

都心に出る用事があったので、ついでにどこか行きたいな、と思ったのです。

 

以前から見に行きたいと思っていたのが、東京都美術館「伊庭靖子展〜まなざしのあわい〜」

名作揃いの「コートールド美術館展」も開催中。(同時拝観割引があるけれど、今回はパス。5月にパリで見た展示と内容が被っているから。)

www.ma-naru.com

 

東京都美のウェブサイトを確認すると、東京都美術館は、第1・3月曜日休館。

 

「第5月曜日だから大丈夫」

 

月曜日は美術館お休みが多いからね。もう一度確認。

 

「よし、大丈夫」

 

その結果がこれです。

f:id:ma_naru:20191002190534j:plain

 

休室日、とは…!

 

念の為、館内に入ってみると、たしかに開館はしている。しかし、企画展は休み。

 

「ホームページに第1・第3月曜日が休みって書いてあったから来たんですけどね。」

 

受付インフォメーションでこう尋ねたのは私ではない。同じタイミングで入館してきたご年配のご夫婦である。

 

受付の女性に苦笑いされながら、「特別展は月曜日お休みなんです。」と説明される。

 

明日から10月とはにわかに信じがたい9月の最終日、強い日差しが照りつける、台風が接近する日本列島上野公園、暑い昼下がりのことでした。

 

 

気を取り直して

 

月曜日は美術館巡りの鬼門。

 

じゃあ、ほかの展示へ、というわけにもいかない。

 

なんとかこのミスを取り戻そうと思い、

「そうだ、増税前に無印で買い物でもしておこう」

とたどり着いたら

「これからも消費税込み価格。」

とまっすぐな瞳でこちらを見ているクラゲとタコのあいのこみたいな奴が店内ポスターの中で泳いでいた。

www.youtube.com

 

そして、今日、10月2日。

 

正規料金をしっかり払って入場した、伊庭靖子展は、素晴らしかった。

 

入り口で、ユニクロアプリ提示で200円オフ」掲示が見えて、ユニクロアプリをダウンロードしていない私は、更に複雑な気持ちになったけれど、

 

「我こそは、アートを愛し、アートに愛された女…あいちトリエンナーレ文化庁補助金が打ち切りになった今こそ、アートにお金を注ぐのだ。」

 

呪文の様に自分に言い聞かせ、荒ぶる気持ちを落ち着かせた。

 

伊庭靖子さんの作品はハイパーリアルなのにどこか曖昧で、魅力的だった。相対するものが、同時に存在する矛盾が美しい。

f:id:ma_naru:20191002193501j:plain

器などの静物画を写実的に描いているのだけど、アクリルボックスをかぶせて描いた作品は、周りの景色、光が写り込み、イメージが介入してくる、キュビズムの系譜を感じる。

f:id:ma_naru:20191002193556j:plain

 

映像作品もあって、寄り目にすると立体的に見える作品があったのだけれど、どうやら私は凸凹が反対になってしまうらしく、寄り目3Dが完璧に見える人の20%くらいしか楽しめていないと思う。でも、なんかもにゃもにゃ動く感じが面白かった。

2019年10月9日までです。気になる方はお早めに!

 

満足満足で帰宅中、節約のために最寄りでない駅から自転車で爆走中、チェーンが外れました。(修理費1000円)

 

宣言…来年こそは、都民の日を活用します。

ラグビー知らなくても、丸の内でインスタ映え

大盛り上がりのラグビーワールドカップラグビーには詳しくないけれど、なんとなく浮かれています。

最近、都内の観光客層がガラリと変わったと感じています。これまでは東洋系の観光客が多いと感じていたけれど、最近は白人の割合がすごく多いし、心なしか体が大きい人が多いような気がします。ラグビーボールを持っている若者も見かけたし、結構たくさん見に来ているんだろうな〜。

 

東京駅丸の内。

ワールドカップ出場チームの国旗のデザインで彩られたモニュメントがあり、撮影スポットになっています。

周辺も工事が終わってすっかり綺麗になった東京駅を背景に写真が撮れるとあって、たくさんの人が集まっていました。

ただし、思いっきり働いている人の通り道なので、誰かしら見切れる可能性大。

ちょうどお昼ぐらいに行ったのですが、逆光でした。実際に見ると、とってもカラフルで素敵でしたよ!

f:id:ma_naru:20191001194557j:plain

丸の内には「ラグビー神社」なるものが設置されています。

下鴨神社内にある、神様を祀っているらしく、意外にもふざけてないです。

f:id:ma_naru:20191001194709j:plain

ラグビーボール型の絵馬の願い事も書けます。

ボールのオブジェ、大きくて目立ちます。

f:id:ma_naru:20191001194928j:plain

 

でも、一番目立っていたのはこの方。

f:id:ma_naru:20191001195558j:plain

特別応援サポーターの「栃ノ心ジョージア出身です。銅像で作ると履いてないみたいに見えちゃう。

 

他にも有名人の像がたくさんあるようで、こちらは誰かわかりますか?

f:id:ma_naru:20191001195949j:plain

正解は… フィギュアスケーターの羽生ゆずるさんです!

 

他にもリーチマイケル選手や漫才師の中川家(元ラグビー部)とか、チコちゃんとか、ベンチアートが楽しめる丸の内。

著名人(の銅像)と記念撮影できるのがいいですよね。

 

捨てられる前の洋服を救う 吹田カラーズに行ってみた

 

なる子です。

 

小学生の頃は環境問題の記事を読み漁り、教科書に載っていた宮大工の西岡常一さんの仕事に感銘を受け、日本の伝統建築と環境を守るため、大金持ちになったら土地を買って檜を植えるのが夢でした。

(ちょっとグレタさんっぽくない?)

まあ、30歳までに叶えたい夢だったので余裕で無理でした。

残念です。

 

自分の好きな分野アートの道で進学し、気づいたのです。

 

美大生って産業廃棄物生産者だな。

 

作品と言う名の巨大なゴミ。

環境派だったはずの純粋な私はいなくなりました。

紙、木材、樹脂、絵の具、こねくり回してゴミにする。

エコというコンセプトで作品を制作する同級生を鼻で笑い、It doesn't make sense. と毒づく。

 

画材って高いんですよ。お金を払って産廃を生産し、貧乏暮らし。どうにもなりませんな。環境意識高い系からは離脱しました。

 

そうは言っても、頭の片隅でちょっとだけ、気になっています。

ゴミの行方…

 

服はほとんどもらっていた学生時代

本当にお金がない。特にロンドンに住んでいた時には家賃が異常に高く、物価も高い。日本から持ってきた服を着まわし、服が買えないと嘆いていると、帰国前の日本人の子や、ファッション大好きな友達たちが、古着を恵んでくれるようになりました。

(マジでありがたかった。みんないい服くれるんだよ。)

 

今でこそもらう数は減ったものの、バーゲンやメルカリを利用しています。なるべく被服費は安く抑えて、かつファッションを楽しみたい!

 

超節約時代によく思っていました。バーゲン、セール、クリアランス、いくら値引きの期間を経ても、売れ残る衣服は大量にある。在庫を抱えたり、焼却処分するなら私にくれ!!

家なき子安達祐実ちゃん風に読んでくださると嬉しいです。)

 

毎年新作が出ては消費されるファッション。捨ててしまうのであれば、配ったらいいのに。経済活動を考えるとそんなわけにはいかないのだけれど、もったいないなぁ、と思っていました。

 

そんな私がロンドンにいる頃、よく通っていたのがTKーMAXと言うお店です。簡単に説明するとごちゃ混ぜアウトレット店です。様々なブランドのアウトレット品が一緒に並んでいて、激安。1000円くらいで売られている聞いたことないメーカーのものから、3万円のプラダのスカートとかが売っている。

 

私はよく、オニツカタイガーやGOLAのスニーカーを買っていました。

たまにキッチン用品なんかも買っていました。

 

日本にTKーMAXみたいなお店があればいいのにな〜。

 

ガイアの夜明け」で紹介されていたお店、カラーズ

アパレルの在庫問題を解決する事業として、ショーイチと言う会社が紹介されていました。アパレルメーカーやブランドが抱えた在庫を買い取り、実店舗やネットのECサイトで販売している会社です。焼却処分手前の衣服を救済する事業として取り上げられていました。

ブランドイメージを大事にする場合は希望によりタグを切って販売しているそうです。

 

ちょっと、そのコンセプト、TKーMAXっぽくない?

 

母が「100円で服が買えるらしい。行きたい。」と誘ってきました。関西ローカル番組でも取り上げられていたようです。消費者側からすると、売れ残り商品が破格の値段で買えるのです。大阪のおばちゃんにぴったり。

 

吹田さんくす店に行ってきました。出店場所がローカルな場所が多い印象です。東京だったら阿佐ヶ谷とか。

カラーズの商品は、高くても2000円くらい。店頭に出して1週間ごとに値下げし、最終的には100円まで値下がります。

 

買った商品はこんな感じ!未検品で500円になっていた商品2点と、赤色のカットソー、800円。

f:id:ma_naru:20190929222143j:plain

こちらの緑色のシャツ。未検品とタグにあります。

レジで「ご購入前に、もう一度確認してください。」と声をかけられました。

f:id:ma_naru:20190929222251j:plain

レジに持っていく前から気づいていたのだけれど、下から2番目のボタンがひとつ取れてなくなっているのです。

f:id:ma_naru:20190929222348j:plain

でも、目立たない袖のボタンを付け替えるとか工夫すればいいし、そんなに大したことないと思い、購入しました。

 

値札やタグは切られていることもあるので、どのくらいお得に買えたかはわからないことも多いのですが、こちらの赤のカットソーは、ブランドの値札もついていました。

f:id:ma_naru:20190929222154j:plain

なんと定価9800円!

800円で購入したので、90%以上割引の価格です。このお得感!!最高です。

手触りの良い生地で気に入りました。日本製ってのもなんだか嬉しい。直接手に取れることが実店舗のいいところですよね。

 

100円の服は買わなかったけれど、結構安く服が買えて満足です。

近所にあったらリピーターになっちゃうな〜。

 

TKーMAXに比べると店舗は小規模で、試着室は見当たりませんでした。びっくりするような高価格のものが安くなっているわけではないですが、捨てられてしまっていたかもしれない洋服にもう一度着てもらうチャンスが来るのは良いですよね。

 

もし、お近くに店舗があれば覗いてみてください。掘り出し物があるかもしれませんよ!

【千葉の森林を守る】皆伐か間伐か。そういえば、千葉県に5万頭生息するキョン問題もあったな。

千葉の森林を想う

千葉の災害状況が日々報道されていますね。報道を見ると祖母の家のエリアは比較的被害が少なかったんだな、と気づきます。昨晩祖母と話をしていたら、「きっと裏の杉林が風からお家を守ってくれたのよ。」と言っていました。

その杉林の中の様子もちらっと見に行きましたが、強風でバキバキに折れていて、幹の3〜6mぐらいの高さで折れ、さながら森の中に剣山があるようでした。

車が通れる状態だったので、もしかしたら近所の重機を持っている工務店さんが最低限片付けてくれていたのかもしれません。

しかしそれは応急処置にしかすぎないし、安全を考慮するとなるべく早いうちに完全撤去などの処置しなくちゃいけないんだろうな。

f:id:ma_naru:20190928211112j:plain

(遠くから撮ったのでわかりにくいですが、幹の途中で折れて倒れてしまっています。)

どうも、幹の真ん中で折れてしまったものは溝腐病と言う菌によって外側が腐る杉の病気にかかって弱くなっているものが多かったようです。これは林業の衰退により放置されていたことに一つ原因があると専門家の意見が朝日新聞記事に書かれていました。

逆に言うと根っこから倒れているものは幹がしっかりしていると言えるのかな?

 

建材としてたくさん植林された杉の木ですが、林業の衰退によってなかなか手入れが行き届いていないのが現状のようです。

 

これから千葉の倒れてしまった木をどうするか問題が浮上してくるのではないかと思います。建材などに利用できるものがたくさんあるといいな、と思います。台風で倒れているので、一本一本丁寧に引っかからないように倒したものを運び出すのとはわけが違います。そりゃあ、もう、大変な作業だろうな。。。

 

森林の所有者が林業を営んでいるとは必ずしも限りません。ただ土地を持っていて放置されている所もあるはずです。だからと言って安易に全部切ってしまえ、とならないように願っています。それは「皆伐」と「間伐」の話を聞いたからです。

 

※今回書くことは聞き齧ったようなことで、専門外ですので情報知識不足の点はあしからず!

 

皆伐

ある一帯の木を全て一度に伐採すること。重機も入れやすく作業がしやすい。残す木を気にしないでいい。つまりめちゃくちゃ効率がいい。

伐採後は苗を植えることで持続的な林業を可能とすると考えられてきたが、土砂災害、環境破壊の面で疑問視する声が高まっている。

 

間伐

植林する時には密集させると真っ直ぐ長く木が伸びていくけれど、成長に合わせて間引いていくことが必要。そこで間伐が行われる。健やかな森林の維持に欠かせない作業。

間伐材は建材としては十分成長していないので、過去には割り箸を作るアイデアで森林維持を試みたことがあるが、安い海外製に取って代わられている。間伐材で家具を作ったり、バイオ燃料にしたりなど、有効利用が試みられている。

 

皆伐後に起こる問題

きっと林業を営まれている方からすれば、間伐が当たり前で、皆伐はあり得ないと思っていらっしゃるのではないでしょうか。それほど今皆伐は問題だらけと分かっているからです。ただし、去年から民間業者による大規模伐採が許可されたことにより、効率優先、目先の利益優先、皆伐は増加しているようです。確かに、皆伐してもしっかり植林すれば、何十年もかかることではあるけれど、森林は戻ってくるような気がします。

もしくは、自然に任せれば、原生林が取り戻せるのではないかと言う想像もしてしまいますよね。

 

知人が紹介していたサイトにこんなものがありました。

 

毎日新聞スクープ記事「民有林1万ヘクタール超 伐採後の植え直し進まず」 | NPO法人 持続可能な環境共生林業を実現する自伐型林業推進協会

 

この記事では、現代人が必死に植林しているにも関わらず、木が成長しないで頭を抱えている様子がスクープされています。

主な原因として、鹿などの動物に苗木が食い荒らされていること。ネットを張っても雪で壊れ、また、十分に育った木がない場所の地盤は非常に弱く、土砂災害などで苗木ごと流されてしまうケースもあるとのことでした。

 

伐採→植え直し→造林→伐採

このサイクルをイメージしていたのに、

伐採→植え直し→失敗→植え直し→失敗……造林進まず。

 

私の知人は「補助金で鹿に餌をやっている。」と言っていました。

 

深刻な鹿問題…

 

そういえば、千葉ってキョン問題あったな

キョンは中国・台湾に生息するシカ科の動物で、レジャー施設から脱走後大繁殖、現在千葉県内だけでも約5万頭いるとされています。

キョンに限らず、そもそもニホンジカも畑を食い荒らすので、農家の敵と言われています。キョンニホンジカが食べない植物も食欲旺盛に食べるので、さらに厄介なようです。ニホンジカキョンも見た目は可愛らしいけれど、今後、千葉の倒木により伐採された森林を再生させるのに厄介な存在になるかもしれません。

 

千葉県の倒木後の皆伐問題はこれから浮上するはず

この皆伐問題を教えてくれた知人によると、千葉南部では倒木が多かったので土地所有者が業者に一任するケースがすでに出ている様子なのだそうです。

一番効率が良い方法かもしれませんが、どうかまだ生きている木を切らない方法を選択して欲しい。

 

もう一度祖母の言葉を思い出す。

「裏の杉林が守ってくれたのよ。」

全部伐採してしまったら、今度は倒木では済まないかもしれません。

今度は土砂が襲ってくるかもしれません。

今回大丈夫だった家も吹き飛ばされてしまうかもしれません。

 

ある里山に遊びに言った時に、地元の方が鎮守の森に祀られているシイノキを案内してくれました。小さな祠があって、地元の人に長年大事にされてきたことがわかります。

その地元の方の話によると、「この大きな木がこの土地の地盤を守ってくれている。祠は絶対に切ってもいけないと言う印、先人の知恵なんです。」ということでした。

 

禿山だった六甲山

兵庫県神戸市にある六甲山のことをご存知だろうか。明治の六甲山は伐採が進み禿山だった。今の緑豊かな姿からは想像もできない。神戸港に降り立った四国の植物学者、牧野富太郎は「はじめ、雪が積もっているのかと思った」と記したらしい。土砂が流出し大水害を繰り返し、その災害対策として明治から昭和初期にかけて多種多様な木々の植栽と手入れを継続し、今の六甲山があるのだという。

商業目的ではない。防災と治水を目的とした緑化事業は画期的だったと思う。

そして今、六甲山は豊かな植生と名水の山となっているのです。

 

千葉の森林を守るために

倒木で深刻な被害にあった人たちがいるのは分かっているし、今も悲痛な思いでいらっしゃるだろうと思います。

部外者が勝手なことを言って申し訳ない。

数年前、祖母の家の裏の林が一部ごっそり皆伐された時に悲痛な気持ちになったこともあるし、祖母の家の水道は井戸水なので、どんどん森林がなくなって水がなくなったらどうしようって思ったりもするのです。

 

どうか未来のために安易な結論を出さないように、良い専門家に相談して持続可能な森林を残して欲しい。

そう願っています。

若返りたい。LAVAの「ずっと割」申し込んだ。

心だけ乙女のままの「なる子とマーナル」のブログ。

 

中の人は実は…

 

若返りたい。

顔だけじゃない。

体型の劣化が著しい。

 

ホットヨガに通っているのです。LAVAという大手のホットヨガ教室です。駅前なんかで見かけたことがある人も多いのではないでしょうか。全国展開している教室ですが、場所によって料金が違います。

スタジオの数が複数あったり、大きな駅が最寄りだったりすると割高です。

小規模スタジオはレッスン数も少なく、受けられるレッスンの時間帯の選択が狭まりますが、安さで選びたい私は、会社員時代に定期で下車できる駅近のLAVAを選びました。今は仕事をやめたので、片道30分を自転車で駆け抜けています。もう少し近いところにも店舗があるのですが、主要駅にある大型LAVAはちょっと高いので諦めました。自転車で通うこともも含めていい運動になっていると思います。もう3年は通っていると思います。私が利用しているのは、月4回のコース。曜日や時間、レッスン内容は自由に選べます。フルタイムで働いていた時は帰宅するのが21時くらい。職場が遠かったから遅くなってしまっていたのですが、勤務日に寄るなんて体力的にも時間的にも厳しかったので、主に休みの日に通っていました。働きながら通うのは、月4回で限界…。

 

そして、今年の4月、退職。

私の生活は、主にちまちま何か制作するか、ブログを書くか、寝るか食べるか。

しかも調子に乗って、貯金でアジア・ヨーロッパ旅行。美味しいものがいっぱい。

 

想像つきますか?つきますよね。

 

運動不足と食べ過ぎにより、体重増。しかも若い頃と違う太り方をする。ブニョブニョです。

 

やばい。新しく買った姿見が、少し細く映るので忘れそうになるけれど、本当にこのままではよろしくない。

 

これまで運動・スポーツを強く敬遠して生きてきました。小学生の頃から部活は文化系。

月4回のホットヨガは硬くなった体を少しほぐすには効果ありですが、運動というには不足しているような気がします。しかもリラックス系のが好きなので、ますます甘っちょろいのです。

 

ひとまずお菓子を控えてみたりしましたが、体重体型ともに悪化の一途。

 

今更走ったり、スポーツ始めたりする気にもならない。

できるとしたら、ホットヨガに通う回数を増やす」

 

そもそもなぜホットヨガなのか 

ロンドンに住んでいた時、友達に誘われて、流行りに乗っかり体験に行ってみたところ、運動音痴な私でも続けられそう、と思ったのが始まりです。帰国してからも、もし始めるとしたらヨガかホットヨガだな〜、と思っていました。

 

ホットヨガは簡単に言うと、室温を上げた部屋でヨガをする。汗をたくさんかいてリフレッシュできるのが特徴です。

 

会社員を始めて2年目に、私の体にたくさんの異常が出てきました。恐ろしいほどの腰痛。座って過ごしていると立ち上がる時に背中が伸びなくなっていました。背中を曲げながら歩いているおばあちゃん、あんな感じ。

さらに、朝、ベッドから起き上がり、立とうとすると、足がむくみ過ぎているのか、激痛が走ることがしばしば。無理やり立ち上がり、激痛と戦いながら通勤するのですが、日中だんだん柔らいでも、翌朝には同じように激痛が走る。

 

過労だったのかな。過老かな。いやいやまだ若いでしょ。30代なんだから!

 

それまでになかった体の不調に危機感を感じ、節約生活の中から大幅投資することにしたのです。

 

ホットヨガなら続きそう。

 

3年以上、通っているわけですが、月に4回のコースだし、月2回しか行けなかったこともあるし、それほど熱心なわけではないと思いますが、それでも、

 

・立ち上がった時の足裏の激痛がなくなった!

・立ち上がった時の痛くて伸びない腰が改善した!

 

このふたつだけでも良くなったのは、ヨガのおかげなんじゃないかな〜、と思っています。

あと、ヨガには心を落ち着かせてくれるリラックス効果があって、汗と一緒に心の疲れも流れていくような気持ちになり、スッキリします。個人差はあると思いますが、私は効果あると思います。

 

ロンドンのホットヨガと比べてみた

ロンドンで通っていたのはビクラムホットヨガというタイプのものでした。ビクラムさんが考えたヨガポーズってことみたいです。

室温は結構高く、毎回本当に汗だく。男女一緒に受講するので、マッチョのおじさんの汗が飛んでくるのが苦痛でした。シャワー室はもちろん男女別ですが、銭湯のようにシャワーが一室に並んでいるタイプで、色んな人種の真っ裸を見れる貴重な機会ではありましたが、貧相な日本人の裸を晒す苦痛もありました。

レッスン内容はリラックス系ではなく、エクササイズ系だったので、運動した満足感はありますが、ちょっと足がたくましくなってしまったような気がしました。レッスンの内容は毎回全く一緒で、その日の自分の身体のコンディションなどを比べるにはとてもいい。飽きっぽい人には同じ内容は面白くないと感じるかもしれません。

 

LAVAは男女一緒のスタジオもありますが、女性オンリーの場所がとても多いのです。私が通っているのは女性オンリーのスタジオです。多少汗臭くても、白人のおじさんの汗に比べたら本当に大したことないので快適です。

シャワーは個室。当たり前と思うかもしれませんが、ロンドンが大部屋的な感じだったので、個室は安心感があります。

 

レッスンはバラエティ豊かで悩むほどあります。ある程度、強度を数値で示してくれているので、リラックス系、エクササイズ系をその日のコンディションや気分で選べます。気に入っているのは「リンパリラックス」というクラスです。これを月に1回入れると、身体のむくみがスッキリします。

 

色んなクラスがあるので、次に何を受けようか悩むのも楽しいし、長く続けるにはいい仕組みだと思います。インストラクターは異動が多く、毎回違う人だと思った方がいいです。お気に入りのインストラクターに出会ってもすぐにいなくなります。

 

自分に合ったインストラクターにじっくり長期で見てもらいたい人には不向きですね。あまり気にしない人には大型のLAVAのような教室はいいと思います。

 

8月の10日間、通い放題を利用した

そんな私に8月1日〜10日の10日間、通い放題キャンペーンのお知らせが。ここぞとばかりに頑張って通いました。店舗も自由に選べたので、お高めの最寄りLAVAにも行ってきました。スタジオが2つあって、時間をずらしながらレッスンが始まるので、自分の都合に合わせた受講がしやすい。シャワー室もたくさんありました。平日に行ったので、とても空いていてレッスン受けやすい。10日間のうちに4回行きました。加えて、登録している4回…行きたいところでしたが、3回。8月は計7回行きました。

 

炎天下の中、自転車で行ったのです。頑張ったな〜。月4回ではやっぱり少ないような気がする。もっと日常的に行くことができれば、心も体もほぐれるような気がします。

 

9月中に申し込めば10月から1000円オフ

そんな私にこんなDMが届いたのです。

f:id:ma_naru:20190927121032j:plain

私が今利用しているのは一番安い「4・フルタイム」8300円です。消費税が上がるので10月から8454円になります。24ヶ月しばりの「ずっと割」に申し込めば、500円引きの7954円。約8000円。

フリー・フルタイムは全店舗通えて、1日に2レッスン受けることも可能。

ライト・フルタイムは2店舗登録して、1日1レッスンまで受けることが可能。

(ただし、登録店舗のランクによって値段が変わります。)

 

通い放題のコースが毎月1000円オフ。これは悩む。

ライト・フルタイムなら今の月謝にプラス1000円で通い放題!

f:id:ma_naru:20190927150216j:plain

注意することとしては、途中で退会すると違約金(2万とちょっと)が発生します。

ずっと割対象のコースであれば、途中でコース替えできます。「4・フルタイム」に戻したくなれば、いつでも戻せるのです。

24ヶ月過ぎたら、「ずっと割」の金額で継続できるし、退会しても違約金は発生しなくなります。

 

もう3年以上通っているから、あと2年ぐらい余裕でいけそう。

しかし、貯金切り崩し生活、大丈夫か。生活を圧迫しそうなんだけど。

 

意を決して申し込んでしまった。これでお稽古費1000円アップです。

 

覚悟を決めたのです。1000円分綺麗になるのです!そして、体力と自信をつけるのです!「ちょっと着れなくなったからあげる」と友達からもらったハリスツイードの素敵なジャケットが、私もぱつんぱつんだったのです。

着たいのに!

 

実は、20代の頃、流行のウォーキング教室に行って、2ヶ月毎日頑張った結果、みるみる体型が綺麗になり、ズボンががばがばになり自信がついた成功体験があります。まだ若かったということもありますが。LAVAのレッスンはウォーキング教室のエクササイズと重なるものも多く、しっかりやればあの時と同じような効果があるのではと期待しています。

 

 

LAVAのレッスン回数増やしてどうなるか。BeforeアンドAfterも気になるところですね。

また経過報告しますよ〜。

 

大丸心斎橋店がリニューアルオープン!キーワードは「ヴォーリズ」

大阪ミナミの老舗百貨店、大丸心斎橋店がリニューアルオープンしました。

商店街側のクジャクもお色直ししたように見えます。

f:id:ma_naru:20190926151103j:plain

このクジャク、本当は鳳凰をオーダーしたのに出来上がったら孔雀だったという曰く付き。そんなエピソードもあったからか、エントランスすぐに展示されている名和晃平さんの彫刻は金銀の鳳凰。あ・うんのペアになっているそうです。

そこはかとないダサさ。これは何だろう。展示方法かなぁ。GINZA SIXの草間彌生さんや塩田千春さんのインスタレーションはかっこいいのに。

大阪人って空間恐怖症なのかな。写真を撮ろうとすると化粧品コーナーに背中をぶつける。いずれはどこかに移動するっぽいです。

f:id:ma_naru:20190926151152j:plain

 

大丸心斎橋店は、近江を中心に活躍した日本の初期西洋建築家。数々の名作を残したウィリアム・メレル・ヴォーリズ(William Merrell Vories、1880–1964)の代表的な建築の一つとして長く大阪の人々に愛されてきました。改築リニューアルすると発表があった時には、「残して欲しい」とたくさんの声が上がりました。印象的なのが、この格子模様。

f:id:ma_naru:20190926151328j:plain

新大丸にも多く取り入れられています。

f:id:ma_naru:20190926151400j:plain

なんだかより一層派手になって、ドバイみたい。

f:id:ma_naru:20190926151433j:plain

シャンデリアは写真から再現したのだとか。天井のプリントがちょっとダサいな。ちゃんとペイントした方が良かったんじゃないかな。

f:id:ma_naru:20190926151515j:plain

エスカレーター横はなんと横4m、縦50m!のLEDモニター。ここもヴォーリーズデザインを意識したものになっています。

f:id:ma_naru:20190926151705j:plain

9階はポケモンセンタージャンプショップ、コンビニ(ローソン)があるサブカルフロアとなっていました。コンビニには隠れイートインスペースがあって、穴場感ありました。

f:id:ma_naru:20190926151600j:plain

10階のレストランフロアには美味しそうなお店がずらり。

胡蝶蘭がずらり。

思わず写真を撮ってしまいました。

f:id:ma_naru:20190926151743j:plain

 

楽しいデパ地下。地下2階はフードコートのような賑わい。生ハムのセットとか、お寿司とか、食べたいものであふれています。


地下1階は馴染みのある食品売り場。

ヴォーリズと所縁のある「たねや」「クラブハリエ」では心斎橋店限定品を販売中。

f:id:ma_naru:20190926151913j:plain

 その限定菓子を、なんと、友人からプレゼントでいただきました!

ありがたやー。

 箱は和洋折衷なデザイン。

 f:id:ma_naru:20190926155100j:plain

じゃーん。

f:id:ma_naru:20190926155127j:plain


五色入り。レモン、和三盆、トマト、ラムネ、桑の葉ヴォーリズの格子デザインをお干菓子にしています。

かわいい。ドバイっぽい。

f:id:ma_naru:20190926155148j:plain

レモン、レモン味のラムネの味に。ラムネ味に至ってはラムネとしか表現しようがない。和三盆で作るのちょっともったいないような。

f:id:ma_naru:20190926155236j:plain

宝石のようで、一粒一粒がかわいらしい。

f:id:ma_naru:20190926155306j:plain

トマト味が、とても美味しかった。


 なんでも、ヴォーリズは「たねや」のお向かいに住んでいて、交流があったのだそう。

心斎橋店では、「たねや」と系列の「クラブハリエ」が並んでいて、モナカとバームクーヘンのセットが売っていました。2店舗の名物がセットだなんていいとこ取り!洋菓子か和菓子か悩んだらこれ。贈り物に喜ばれること間違いなしです。

 

 北館はまだ改装中のようです。昔そごうだったこともあるのになぁ。


かなりヴォーリズの意匠を保存したりオマージュした新しい大丸はレトロ建築探訪のひとつになりそうです!

「驚異と怪異」展、あの大学に通っている学生は無料だし!

 

 

大学受験期からの友人に声をかけると、行きたい場所が二つあるという。

益富地学会館か、みんぱくの開催中の特別展…。どんなチョイスやねん。

www.masutomi.or.jp

www.minpaku.ac.jp

 

とツッコミつつ、「ふーむ、どちらも捨てがたい。」と悩むなる子でございます。

 

みんぱくの展示は絶対に行こうと思っていたので、もう何回も国立民族学博物館は紹介しているような気がしますが、行ってきました。

 

大阪、吹田市大阪モノレール万博公園」駅下車。ここで降りると、太陽の塔が通り道にあり、ありがたく拝めます。

f:id:ma_naru:20190925192705j:plain

お腕がポキンと折れないか、いつも心配。 

 

驚異と怪異展は特別展ですので、入り口が違います。特別展なので借りている品もたくさんあるようで、写真撮影は原則禁止。

「カメラ持ってきたのに!頑張って持ってきたのに!」と残念そうな友人。

 

本館は原則写真撮影どんと来いなので、時間のたっぷりある方は、ぜひ、カメラを持って本館も行ってください。

f:id:ma_naru:20190925192750j:plain

 

私としても、大興奮の展示内容を写真でお届けできないのが残念です。

展示は想像の生き物や精霊や神などの姿を「水・地・天」と3つの属性に分けて展示。ポケモンっぽい。世界の信仰や伝承などから生まれた不思議な姿を絵画や工芸品の展示で紹介しています。「人魚」だけでも色々な表現があって面白いです。

 

「驚異の部屋」というコーナーでは「人魚や河童のミイラ」が並びます。キモい。あとそれらを所蔵する「もののけ博物館」が気になりすぎる。広島県三次市にあるそうです。

 

書いてもイマイチ伝わらないと思うので描いてみました。

f:id:ma_naru:20190925201823j:plain

 

日曜日に行ったのですが、とても混雑していました。じっくり見た所、所要時間2時間。展示品は新しいものが多かったのですが、それでも面白かったです。

最後に一度見てみたいな〜と思っていた、江本創さんの作品も見れて良かったです。丁寧な仕事でかっこいい。人気の作家さんですが、作品欲しくなってしまう気持ちがわかります。

f:id:ma_naru:20190925192837j:plain

図録はアマゾンでも買えます。友人も図録を手に入れてホクホク顔でおりました。

 

 

 
「驚異と怪異〜想像界の生き物たち」展は2019年11月26日(火)までです。
水曜休館、高校生以下無料!昔は有料だったのにね。
 
それから、あまり知られておりませんが、「キャンパスメンバーズ」ってのがあって、大阪大学大阪芸術大学京都大学京都市立芸術大学京都文教大学同志社大学千里金蘭大学立命館大学(50音順)などの学生さん、教職員さんは無料で観覧できます!研究やスケッチに役立ててください。
 
学生証を忘れずに!!!!